東京 名古屋 新幹線
東京-名古屋を新幹線で格安に往復したい方必見!
「のぞみ」指定席通常料金11,300円は⇒【最安値】約8,100円に!
- 東京・品川-名古屋の新幹線料金を安い順にランキングで紹介!
- 「のぞみ・ひかり・こだま」の最安値チケットが簡単にわかる!
- 「のぞみ」往復で6,400円安くなる「ランキング1位」は?
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
東京-名古屋の往復&宿泊料金は1人約6,400円安くなる!
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。
目次
東京・品川-名古屋「のぞみ」料金格安ランキング
東京・品川-名古屋で「のぞみ・ひかり」の料金を安い順にランキングで紹介!
「のぞみ・ひかり」の料金が安いのは…
順位 | 指定席・自由席 | 片道料金 |
---|---|---|
![]() |
実質8,100円 | |
![]() |
学割自由席 | 9,280円 |
![]() |
EX早特21ワイド | 9,800円 |
4 | EXのぞみファミリー早特 | 9,950円 |
5 | 学割 ひかり指定席 | 9,810円 |
6 | 学割 のぞみ指定席 | 10,020円 |
7 | エクスプレス予約 | 10,310円 |
8 | 自由席通常料金 | 10,560円 |
9 | スマートEX ひかり指定席 | 10,890円 |
10 | ひかり指定席 | 11,090円 |
11 | スマートEX のぞみ指定席 | 11,100円 |
12 | のぞみ指定席 | 11,300円 |
東京-名古屋で「のぞみ・ひかり」の料金はこのように安くなる。
東京・品川-名古屋の「のぞみ」指定席料金は通常期で11,300円。
この区間で、これより「のぞみ」に安く乗れるのは、以上の方法。
東京-名古屋で「のぞみ」指定席に格安に乗る方法
ランキングの通り、東京・品川-名古屋ではいくつかの方法で新幹線料金が安くなる。
その中で、最も利用しやすい「のぞみ」指定席が安くなる方法について解説!
往復&宿泊するなら「新幹線パック」が絶対安い!
東京-名古屋を新幹線で往復し宿泊するなら、絶対に安いのは新幹線ホテルパック。
1泊7,500円のホテルに泊まるパック料金は1人23,700円。
ここから宿泊費を引くと、「のぞみ」片道料金は実質8,100円と格安。
通常きっぷで往復&1泊した料金30,100円よりも1人6,400円お得!
(新幹線パックでは「ひかり」は「のぞみ」と同じ料金。)

東京-名古屋は「のぞみ」約8,100円、「こだま」約7,000円と格安!
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。
列車の空席照会と、シートマップからの座席指定も簡単。
ホテル・列車の選択肢が多いため、安くてもほとんど不自由はなし。
乗り遅れた場合も、一部のプランを除き後続列車自由席に乗れるので安心。
なお、名古屋・東京発とも「ずらし旅」プランは特に安い!
列車は限定されるが、「のぞみ」片道料金は約7,700円~7,900円くらいと格安!
日帰りの往復は「ツアー」が安い!
東京-名古屋を日帰りで往復する場合は、「日帰りツアー」が安い!
例えば、名古屋発「のぞみ」指定席往復&クーポンなどがセットで16,800円~。
新幹線だけ利用しても片道料金は8,400円と、EX早特21ワイドよりも安い。
また、東京発{のぞみ」往復も17,400円~と安い!
「EX早特21ワイド」で片道料金は格安!
新幹線パック・日帰りツアーも使えない場合、片道料金が安いのは「EX早特21ワイド」。
東京・品川‐名古屋の片道料金は9,800円とお得!
出発の21日前までエクスプレス予約・スマートEXから予約することができる。
列車は終日の「のぞみ」指定席のみ利用可。
なお、年末年始・GW・お盆は利用できない。
2人以上・土休日は「EXのぞみファミリー早特」も安い
同じくエクスプレス予約・スマートEXで購入する「EXのぞみファミリー早特」。
3日前までの購入が必要で、「土休日・2人以上」で利用することができる。
東京‐名古屋の料金は大人9,950円で、子供料金の設定もある。
土休日なら終日「のぞみ」に乗れるが、年末年始・GW・お盆は利用不可。
エクスプレス予約で往復1,980円お得
この2つの「早特」も利用できなければ、次に安いのはエクスプレス予約の通常予約。
東京‐名古屋は片道10,310円なので、片道990円、往復で1,980円お得。
「のぞみ」指定席の他、「ひかり」指定席や自由席もこの料金。
利用には年会費1,100円がかかるが、年末年始・GW・お盆もこの料金。
スマートEXは片道200円割引に
「のぞみ」指定席をスマートEXで予約すると、東京・品川‐名古屋では11,100円。
自由席に割引はないが、指定席は片道200円、往復400円安くなる。
年会費無料で登録後すぐに利用できるが、通常予約時の料金は大して安くない。
このように、いくつかの方法で「のぞみ」指定席料金は安くなる。
では、これを利用して、東京・品川-名古屋を新幹線で往復&1泊すると…?
東京-名古屋「のぞみ」往復1泊2日の料金を比較
「のぞみ」の片道料金はご紹介したランキングの通りなので比較も簡単。
しかし、東京-名古屋は日帰りもできるが、1泊・2泊の宿泊する方も多い。
そこで、同じホテルに宿泊したとして、往復&1泊の合計料金で比較したい。
指定席・自由席料金 | 往復+7,500円 | 差額 |
---|---|---|
23,700円 | ▲6,400円 | |
学割自由席 | 26,060円 | ▲4,040円 |
EX早特21ワイド | 27,100円 | ▲3,000円 |
EXのぞみファミリー早特 | 27,400円 | ▲2,700円 |
学割 ひかり指定席 | 27,120円 | ▲2,980円 |
学割 のぞみ指定席 | 27,540円 | ▲2,560円 |
エクスプレス予約 | 28,120円 | ▲1,980円 |
自由席通常料金 | 28,620円 | ▲1,480円 |
スマートEX ひかり指定席 | 29,280円 | ▲820円 |
ひかり指定席 | 29,680円 | ▲420円 |
スマートEX のぞみ指定席 | 29,700円 | ▲400円 |
のぞみ指定席 | 30,100円 | なし |
この通り、「のぞみ」往復&1泊で料金を比較すると、新幹線ホテルパックが抜群に安い!
東京-名古屋「こだま」料金ランキング
「こだま」は時間はかかるが、「こだま」限定の格安な方法がある。
当然、東京・品川-名古屋でも料金は安くなる。
「のぞみ・ひかり」とは別に、「こだま」の料金をランキングでご紹介したい!
順位 | 指定席・自由席 | 片道料金 |
---|---|---|
![]() |
実質7,000円 | |
![]() |
EXこだまファミリー早特 | 8,050円 |
![]() |
ぷらっとこだま | 8,600円 |
4 | 学割自由席 | 9,280円 |
5 | 学割 指定席 | 9,810円 |
6 | エクスプレス予約 | 10,310円 |
7 | 自由席通常料金 | 10,560円 |
8 | スマートEX 指定席 | 10,890円 |
9 | 指定席通常料金 | 11,090円 |
「こだま」に限定しても、最も格安に乗れるのは新幹線ホテルパックを利用した時。
なお、新幹線パック・EXこだまファミリー早特・ぷらっとこだまは「こだま」限定。
それ以外は、同じ料金で「ひかり」にも乗ることができる。
また、自由席は全列車同じ料金なので「のぞみ」にも乗ることができる。
「こだま」に格安に乗る方法は?
東京-名古屋で「こだま」限定で片道料金が安くなるのは2つ。
片道料金が安いのは「EXこだまファミリー早特」と「ぷらっとこだま」。
「EXこだまファミリー早特」は、スマートEX・エクスプレス予約会員限定。
2人以上での利用が条件で、3日前までに予約すると「こだま」指定席は8,050円。
大人料金以外に子供料金の設定もある。
そして、「ぷらっとこだま」は1人から利用が可能。
ネットで前日まで購入することができ、東京-名古屋は8,600円。
年末年始・GW・お盆など繁忙期には料金がアップし9,800円。
東京-名古屋で特に「こだま」に安く乗れるのはこの2つ。
しかし、往復&宿泊で利用するなら、「こだま」も新幹線ホテルパックが安い!
例えば、1泊7,500円のホテルを利用するパックは1泊2日で21,500円。
宿泊費を引いた実質の「こだま」指定席料金は片道7,000円と格安!
このパックを利用すると、「のぞみ」通常料金の往復時より1人8,600円お得!
東京-名古屋の「グリーン車」料金ランキング
次に、東京・品川-名古屋のグリーン車料金をランキングでご紹介したい。
グリーン車は「のぞみ・ひかり・こだま」を全て同時に紹介。(学割は除外)
順位 | グリーン車料金 | 片道料金 |
---|---|---|
![]() |
EXこだまグリーン早特 | 9,170円 |
![]() |
ぷらっとこだま | 9,600円 |
![]() |
新幹線パック(こだま) | 実質10,000円 |
4 | 実質11,100円 | |
5 | EXのぞみファミリー早特 | 12,050円 |
6 | EXグリーン早特ワイド | 13,050円 |
7 | エクスプレス予約 | 13,970円 |
8 | スマートEX ひかり・こだま | 14,550円 |
9 | ひかり・こだま通常料金 | 14,750円 |
10 | スマートEX のぞみ | 14,760円 |
11 | のぞみ通常料金 | 14,960円 |
これが東京-名古屋の「のぞみ・ひかり・こだま」グリーン車の料金。
「のぞみ・ひかり」に限定すると、新幹線ホテルパックが最も安くグリーン車に乗れる。
「グリーン車」に格安に乗る方法は?
東京・品川-名古屋では、このような方法でグリーン車に安く乗れる。
まず、グリーン車が安いのは「こだま」限定の方法。
最も安い「EXこだまグリーン早特」は9,170円、「ぷらっとこだま」も9,600円と安い。
「こだま」のグリーン車ならこの2つが安い。
しかし、「のぞみ・ひかり」のグリーン車にはこの2つは利用ができない。
「のぞみ・ひかり」が安くなるのは「EXのぞみファミリー早特」と「EXグリーン早特」。
「EXのぞみファミリー早特」は土休日のみ2人以上で、終日「のぞみ」利用可。
「EXグリーン早特ワイド」は1人で利用でき、終日「のぞみ・ひかり」が利用可。
条件にも違いがあり、料金も「EXのぞみファミリー早特」が安い。
そして、それ以上に「のぞみ・ひかり」グリーン車に安く乗れるのが新幹線ホテルパック。
往復グリーン車に乗れるパックを探してみると、1泊2日で29,700円というプランがある。
宿泊するのは1泊7,500円のホテル、往復は「のぞみ」グリーン車。
ここから宿泊料金を引くと、実質のグリーン車料金は11,100円と格安!
東京-名古屋では「こだま」のグリーン車はいくつかの片道きっぷで安くなる。
しかし、「のぞみ・ひかり」グリーン車に乗るなら新幹線ホテルパックが安い!
よくある質問(Q&A)

「のぞみ・ひかり・こだま」はどれがいい?時間は?
東京・品川-名古屋の移動は、早い「のぞみ・ひかり」を利用するのが一般的。
ただし、時間よりも料金重視なら「こだま」の方が安くなる。
3つの列車の大きな違いは停車駅と所要時間。
「のぞみ」は途中の停車駅が品川・新横浜のみで、所要時間は約1時間40分。
「ひかり」はそれ以外に小田原・静岡・浜松・豊橋などに停車し、1時間40分~2時間。
「こだま」は各駅に停車し、所要時間は約3時間。
そして、列車の本数が多いのは「のぞみ」で1時間に6~9本くらい。
「ひかり・こだま」は1時間に2本の運行。
予約する方法は?EX予約・スマートEXの違いは?
東京-名古屋間の新幹線はエクスプレス予約・スマートEXで予約ができる。
どちらも、会員登録するとネットで新幹線のチケットを予約することができる。
年会費1,100円がかかるが、通常予約の料金が安いのはエクスプレス予約の10,310円。
スマートEXは年会費は無料だが、指定席は200円しか安くならない。
ただし、「早特」の料金はどちらも同じ。
往復割引は使える?安い往復方法は?
往復割引が利用できるのは片道601キロ以上の区間。
距離が366キロしかない東京-名古屋では、往復割引は利用できない。
「学割」はお得?
実家への帰省など宿泊先が決まっている場合、「早特」が利用できない時には学割はお得。
ただし、それ以外の、宿泊先も予約する場合には、新幹線ホテルパックの方が安い。
そして、名古屋発で日帰りの往復なら日帰りツアーの方が安い。
学生は「学割」で新幹線に乗ると乗車券が2割引になる。
東京-名古屋は、のぞみ指定席10,020円、ひかり・こだま9,810円、自由席9,280円。
指定席料金は200円アップするが、学割は年末年始等も有効で帰省にも利用できる。
回数券・金券ショップの格安チケットは買える?
金券ショップへ行くと、回数券を1枚で購入することができる。
しかし、東京-名古屋では回数券の販売は終了。
金券ショップでも、回数券は購入できないので、他の方法を利用したい。
「早割」はいつからいつまで?
東京-名古屋では、早めに予約すると安い方法がいくつかある。
しかし、それぞれ予約・購入期限が違う。
EX早特21ワイド | 1ヶ月前~21日前まで |
---|---|
それ以外の「早特」 | 1ヶ月前~3日前まで |
ぷらっとこだま | ネットで前日まで |
新幹線ホテルパック | 2ヶ月以上前~当日出発6時間前まで |
年末年始・GW・お盆はどれが安い?
年末年始・GW・お盆でも安いのは、エクスプレス予約・学割・新幹線ホテルパック。
エクスプレス予約の料金は変わらず10,310円。
学割は200円アップし「のぞみ」指定席は10,520円。
新幹線ホテルパックも他の時期ほどは安くならないが、早めに予約すると安い。
なお、エクスプレス予約・スマートEXの「早特」は利用不可。
東京・品川-名古屋の子供料金は?
子供料金は、のぞみ指定席5,650円、ひかり・こだま指定席5,540円、自由席5,280円。
安くなるのはスマートEX・エクスプレス予約・新幹線ホテルパックなど。
スマートEXは、のぞみ指定席5,550円、ひかり・こだま指定席5,440円。
エクスプレス予約は5,150円、EXのぞみファミリー早特4,970円、EXこだまファミリー早特4,020円。
新幹線パックで子どものパック料金から宿泊料金を引くと、「のぞみ」で約4,450円。
家族旅行で往復&宿泊する時も新幹線ホテルパックが安い!
なお、名古屋から東京への日帰りは、子供料金も「日帰りツアー」が安い!
前日・当日の購入はどれが安い?
先日・当日は安い方法は少ない。
エクスプレス予約会員は通常予約が最も安く10,310円。
スマートEXを利用すると、のぞみ指定席11,100円、ひかり・こだま10,890円。
スマートEXの指定席料金は繁忙期には200円アップする。
なお、往復&宿泊するなら、新幹線ホテルパックを出発6時間前までに予約すると安い!
3日~1週間・1ヶ月前の購入はどれが安い?
まず、3日以上前に予約ができ、往復&宿泊するなら新幹線ホテルパックが安い!
次に、「のぞみ」指定席は21日以上前なら「EX早特21ワイド」の9,800円が安い。
そして、3日以上前に予約ができ、土休日に2人以上で利用するなら、次に安いのは「EXのぞみファミリー早特」の9,950円。
「こだま」指定席に限定すれば、3日以上前で2人以上なら「EXこだまファミリー早特」の8,050円が最も安い。
1人の場合は「ぷらっとこだま」の8,600円が安く、ネットで前日まで購入できる。

「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。
列車の空席照会と、シートマップからの座席指定も簡単。
ホテル・列車の選択肢が多いため、安くてもほとんど不自由はなし。
乗り遅れた場合も、一部のプランを除き後続列車自由席に乗れるので安心。
東京-名古屋は「のぞみ」約8,100円、「こだま」約7,000円と格安!
⇒名古屋発-東京は「トーキョーブックマークプラン」がお得!