東京-名古屋

東京・品川-名古屋の新幹線「学割」より安い方法&損するきっぷ

東京 名古屋 新幹線 学割

 

東京-名古屋の新幹線で学割を利用したい方へ!

東京・品川-名古屋では「学割」で新幹線に乗ることができる。
学割で乗車券が2割引になり、東京-名古屋では片道1,280円お得。
しかし、この区間には、学割より安い方法が3つある!

東京-名古屋「学割」のポイント
  • 東京・品川-名古屋では、学生は学割で新幹線に乗れる
  • 学割を使うと乗車券は2割引(特急券は割引なし)
  • のぞみ指定席10,020円、ひかり・こだま9,810円、自由席9,280円
  • 東京-名古屋では学割より安い方法が3つ
  • 往復&宿泊するなら、新幹線ホテルパックが最も安い!

 

往復&宿泊ならこれが安い!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
東京-名古屋なら、のぞみ往復&1泊で1人約6,400円お得
学割や他のチケットより安く、この区間の最安値
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。

※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得

全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓

 

東京・品川-名古屋の新幹線「学割」料金

片道101キロ以上の距離がある区間では、新幹線に学割で乗ることができる。
東京・品川-名古屋は300キロを超える距離があるので、学割の利用が可能。
では、学割を利用した時の新幹線料金は?

学割×のぞみ指定席料金

東京・品川-名古屋の「のぞみ」指定席通常料金は11,300円。
このうち学割で乗車券6,380円が2割引になり5,100円。
学割の乗車券と特急券料金の合計で「のぞみ」指定席は10,020円
この料金は繁忙期には200円アップ、閑散期は200円安い。

学割×ひかり・こだま指定席料金

東京・品川-名古屋の「ひかり・こだま」指定席の通常料金は11,090円。
同じく学割を利用すると乗車券が2割引になる。
学割で購入する乗車券と特急券の合計料金は9,810円。
「のぞみ」指定席に乗るよりも片道210円安い。
この指定席料金も繁忙期・閑散期で料金は変わる。

学割×自由席料金

東京・品川-名古屋の自由席の新幹線料金は10,560円。
自由席も学割で安くなるのは乗車券の2割。
学割利用時の乗車券+特急券の料金は9,280円。
この自由席の料金は年間通して変わらない。

東京・品川-名古屋で学割より安い方法3つ

東京・品川-名古屋でも学割で新幹線に乗ると確かに料金はお得!
しかし、学割より安く新幹線に乗る方法が3つあるのでご紹介したい!

1.往復&宿泊なら新幹線ホテルパックが安い!

まず、東京・品川-名古屋で一番格安に新幹線に乗れるのが新幹線パック
例えば、「のぞみ」で往復し1泊7,500円のホテルに泊まるパックは1人23,700円。
ここから宿泊料金を除いた新幹線の片道料金を計算すると、実質8,100円と格安!
さらに、「こだま」で往復するパックは21,500円と安く、片道料金は実質7,000円
もし、往復&宿泊するなら、格安に新幹線に乗れるのは新幹線ホテルパック。

格安な新幹線パックはこれ!!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
東京-名古屋の「のぞみ」往復&宿泊料金は1人約6,400円以上お得
宿泊するなら、当然、学割での往復より安い!
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。

※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得

全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓

 

2.宿泊なしなら「早割」が安い!

東京・品川-名古屋では「のぞみ」指定席に格安に乗れる「早割」がある。
この区間で使えるのは「EXのぞみファミリー早特」「EX早特21ワイド」の2つ。
スマートEXを利用すれば、年会費無料で「早割」の利用が可能。

「EXのぞみファミリー早特」は2人以上でお得

エクスプレス予約・スマートEXで購入できる「EXのぞみファミリー早特」。
2人以上で土休日のみ利用することができ、「のぞみ」指定席は9,950円。
学割の「ひかり」指定席よりは高いが、「のぞみ」指定席なら学割より安い。

早めの予約なら「EX早特21ワイド」が安い

同じくエクスプレス予約・スマートEXで予約できる「EX早特21ワイド」。
21日前までに予約すると、「のぞみ」指定席は9,800円と格安。
自由席なら学割の方が安いが、「のぞみ」指定席なら学割よりお得!

「EXのぞみファミリー早特」「EX早特21ワイド」は、年末年始・GW・お盆など利用できない期間があるので注意が必要!

3.「こだま」の利用は格安!

東京-名古屋で「こだま」を利用すると所要時間は約2時間50分。
「のぞみ」より1時間多くかかるが、料金は安くなる。
安くなるのは「ぷらっとこだま」「EXこだまファミリー早特」の2つ。

1人なら「ぷらっとこだま」が安い

「こだま」限定で安くなる「ぷらっとこだま」は指定席8,600円。
ネットで片道ずつ、1人でも購入することができる。
東京・品川-名古屋で「こだま」に1人で乗るなら、安いのは「ぷらっとこだま」。
時間より料金重視の場合、この方法を使ってもお得。

2人なら「EXこだまファミリー早特」が安い

エクスプレス予約・スマートEXで購入できる「EXこだまファミリー早特」。
2人以上での利用が条件で、「こだま」指定席は片道8,050円。
1人では利用できないが、2人以上なら「ぷらっとこだま」より安い。

東京-名古屋 片道と往復&1泊の料金比較
往復方法 片道料金 往復+1泊合計
学割のぞみ指定席 10,020円 27,540円
EXのぞみファミリー早特 9,950円 27,400円
学割ひかり指定席 9,810円 27,120円
EX早特21ワイド 9,800円 27,100円
学割自由席 9,280円 26,060円
ぷらっとこだま 8,600円 24,700円
新幹線パック(のぞみ) 約8,100円 23,700円
EXこだまファミリー早特 8,050円 23,600円
新幹線パック(こだま) 約7,000円 21,500円

 

学割を利用するよりも、「早特」や「こだま」に乗った方が安くなる。

しかし、往復&宿泊するなら、それ以上に新幹線パックが安い!

【参考】学割でのきっぷ購入方法と使い方

東京・品川-名古屋では、どのように学割できっぷを購入して使うとお得なのか?

学割でのきっぷ購入には「学割証」が必要

学割できっぷを購入するには、まず学校で「学割証」を発行してもらう。
この「学割証」があってはじめて学割で新幹線のきっぷを購入することができる。
学割を利用する時、きっぷの購入は駅の窓口。
学割証を持ってきっぷを購入すれば、学割で乗車券が2割引になる。

区間は在来線も含む

例えば、岐阜市や三重県の四日市から東京へ行くときも、利用する新幹線の区間は東京・品川-名古屋が一般的。
この時、学割は新幹線の区間だけでなく、在来線の区間も含んで割引になる。
もし、岐阜から名古屋を経由して東京へ行く場合、岐阜から東京までの往復乗車券を購入し岐阜-名古屋間でもこれを使った方が基本的にはお得。

利用時は学生証が必要

きっぷの購入には「学割証」が必要だが、乗車時には「学生証」が必要。
学生証ではきっぷは購入できないが、利用時には携帯しなければならない。
それ以外、学割で購入したきっぷは通常のきっぷと同じように、乗車券・特急券を同時に改札に通し、指定席であれば指定した列車・座席に乗るだけ。

まとめ
  • 東京-名古屋は学割で安く新幹線に乗れる。
  • しかし、学割より安い方法が3つある。
  • その中でも、往復&宿泊するなら、新幹線パックが安い!