東京-京都 PR

往復割引がない!新幹線【東京-京都】格安な往復方法は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

東京 京都 新幹線 往復割引

 

東京-京都の新幹線で「往復割引」をお探し中の方へ!

JR・新幹線で「往復割引」が使えるのは、片道601キロ以上の区間。
しかし、片道513.6キロの東京-京都には、往復割引の適用はない

では、これ以外に、新幹線で格安に往復するには、どんな方法があるのか?
往復割引の代わりに、この区間で使える格安な往復方法をご紹介したい!

【東京-京都】格安な往復方法まとめ
  • 東京-京都では、新幹線でも往復割引は利用できない
  • 往復料金は、宿泊しないなら「片道の早割」×往復が安い。
  • 往復&宿泊するなら新幹線パック最も格安

 

往復&宿泊ならこれが安い!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

 

往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
東京-京都では「のぞみ」指定席14,170円が片道約9,900円に!
往復&宿泊料金は1人約8,560円、2人で17,080円安くなる
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。

※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得

全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓

 

東京・品川-京都は「往復割引」は利用できない!

JR・新幹線は距離が601キロ以上の区間では、「往復割引」を利用することができる。
往復割引では乗車券が1割引きになり、年末年始などの帰省時期でも利用が可能。
しかし東京・品川‐京都は513.6キロしかないので、往復割引を使うことができない
では、往復割引が使えない、東京・品川‐京都はそんな方法で格安に往復できるのか

東京-京都で使える格安な新幹線「往復方法」は?

東京・品川‐京都では往復割引は使えないが、他の方法で新幹線料金は安くなる。
しかし、往復新幹線のみと、往復&宿泊する場合では、使える方法が違う。

往復&宿泊は絶対に「新幹線パック」が安い!

東京‐京都を新幹線で往復し宿泊もするのであれば、おすすめは新幹線ホテルパック
例えば、1泊8,800円のホテルに宿泊し新幹線で往復するパック料金は28,600円。
ここから宿泊代を引いて新幹線代を計算すると、「のぞみ」指定席は実質9,900円!
「のぞみ」通常料金で往復し、同じホテルに泊まると合計37,140円かかる。
つまり新幹線パックなら合計8,560円も安くなる

⇒格安『新幹線ホテルパック』を探す!

 

「こだま」なら往復料金もお得!

往復&宿泊する時には、「こだま」でも新幹線パックを利用するのが安い
例えば、新幹線パックで「こだま」で往復し1泊8,800円のホテルに泊まると25,000円。
この時の「こだま」料金を計算すると、片道実質8,100円と超格安!
通常切符往復&同じホテル宿泊の合計料金36,500円と比較すると、12,140円安くなる!

そして、新幹線パックが利用できない時、「こだま」は以下の方法が安い。

ぷらっとこだま

1人で片道チケットのみ購入するなら「ぷらっとこだま」がお得。
「こだま」限定のチケットで、東京‐京都では指定席が10,600円
年末年始やGWなどは12,000円にアップするが、ネットで前日まで購入できる。

EXこだまファミリー早特

EXこだまファミリー早特」は、スマートEX・エクスプレス予約会員のみが購入できる。
2人以上での利用が条件で、3日前までに予約すると東京‐京都の「こだま」指定席は大人9,980円、子供4,990円。
「こだま」の片道料金としては、「EXこだまファミリー早特」が最安値。

「のぞみ」片道料金が安い2つの「早割」

東京・品川‐京都を「のぞみ」で往復・宿泊するなら、新幹線ホテルパックが安い
しかし、宿泊予約の必要がない場合など、新幹線ホテルパックは使えない。
そのような時、東京・品川‐京都では「のぞみ」の片道料金は以下の方法で安くなる。

EX早特21ワイド

東京・品川‐京都で「のぞみ」片道料金の最安値は「EX早特21ワイド」。
エクスプレス予約・スマートEX会員限定で、21日前までに予約すると11,820円
利用できる列車は終日「のぞみ」で、年末年始・GW・お盆は利用不可。

EXのぞみファミリー早特

2人以上で3日前までに予約するなら、「EXのぞみファミリー早特」も安い。
エクスプレス予約・スマートEX会員限定で、東京‐京都は指定席が12,020円
通常切符と比較すると、片道2,150円安くなる。
子供料金は6,000円で、年末年始・GW・お盆は利用不可。

学生なら「学割」での往復もお得!

東京‐京都は片道101キロ以上の距離があるので、学生は「学割」が使える。
中学生以上の学生なら乗車券が2割引きとなり、「のぞみ」指定席12,490円、「ひかり・こだま」12,170円、自由席は11,640円
年末年始・GWなども利用できるが、繁忙期・閑散期に±200円の変動あり。
エクスプレス予約会員は「e特急券」と学割を利用すると11,590円とさらに安くなる。

ネット予約「エクスプレス予約・スマートEX」でお得

新幹線をネット予約できる「エクスプレス予約・スマートEX」も片道料金は安くなる。
新幹線料金が安くなるのは「エクスプレス予約」で、指定席も自由席も13,070円
年末年始など年中利用できるが、年会費1,100円が必要。
通常切符よりも1,100円安くなるので、1回利用すれば年会費分はお得になる。

年会費が無料で新幹線を予約できるのが「スマートEX」。
指定席は片道200円割引で、東京‐京都の「のぞみ」指定席が13,970円、「ひかり・こだま」指定席は13,650円、自由席に割引はない。

このように、東京・品川-京都でも、新幹線の往復料金はいくつかの方法で安くなる。
では、これらのチケットの片道・往復料金を、まとめて比較してみよう!

東京-京都の新幹線「往復料金」を比較

東京‐京都では往復割引は使えないが、料金を安くする方法はいくつかあった。
まずは、この区間で利用できる「のぞみ・ひかり・こだま」の片道・往復料金だけを比較。

往復方法 片道 往復
のぞみ指定席通常料金 14,170円 28,340円
のぞみスマートEX 指定席 13,970円 27,940円
ひかり・こだま指定席通常料金 13,850円 27,700円
ひかり・こだまスマートEX 指定席 13,650円 27,300円
自由席 13,320円 26,640円
エクスプレス予約 13,070円 26,140円
学割指定席 12,490円 24,980円
EXのぞみファミリー早特 12,020円 24,040円
学割ひかり・こだま指定席 12,170円 24,340円
EX早特21ワイド 11,820円 23,640円
学割自由席 11,640円 23,280円
学割+e特急券 11,590円 23,180円
ぷらっとこだま 10,600円 21,200円
EXこだまファミリー早特 9,980円 19,960円

東京‐京都の新幹線片道・往復の料金は以上の通り。
特に安い「ぷらっとこだま」と「EXこだまファミリー早特」は「こだま」限定。
「のぞみ」は「EX早特21」、「EXのぞみファミリー早特」で安くなる。
この通り、片道・往復のチケット料金を比較するのは簡単。

しかし、宿泊する場合、新幹線ホテルパックという格安な方法を利用することができる。
そして、往復&宿泊する場合、新幹線パックを入れて比較すると次のような順になる。

往復&1泊8,800円の合計料金比較
往復方法 往復&1泊 差額
のぞみ指定席 37,140円 0
スマートEX のぞみ指定席 36,740円 ▲400円
ひかり・こだま指定席 36,500円 ▲640円
スマートEX ひかり・こだま指定席 36,100円 ▲1,040円
自由席 35,440円 ▲1,700円
回数券 35,420円 ▲1,720円
エクスプレス予約 34,940円 ▲2,200円
学割指定席 33,780円 ▲3,360円
学割ひかり・こだま指定席 33,140円 ▲4,000円
EXのぞみファミリー早特 32,840円 ▲4,300円
EX早特21ワイド 32,440円 ▲4,700円
学割自由席 32,080円 ▲5,060円
学割+e特急券 31,980円 ▲5,160円
ぷらっとこだま 30,000円 ▲7,140円
EXこだまファミリー早特 28,760円 ▲8,380円
新幹線パック(のぞみ) 28,600円 8,560円
新幹線パック(こだま) 25,000円 12,140円

「こだま」でも「のぞみ」でも、1番安いのは新幹線ホテルパック
この通り、往復&宿泊するなら、新幹線ホテルパックを利用するのが安い!

まとめ
  • 往復割引が使えない東京・品川‐京都も、新幹線の往復料金は安くなる。
  • 片道「こだま」は「EXこだまファミリー早特」を使うのが安い。
  • 片道「のぞみ」なら料金は「EX早特21ワイド」が1番安い。
  • そして、それ以上に往復&宿泊するなら、新幹線ホテルパックが安い!