大宮-仙台では、新幹線の「学割」料金は本当にお得なのか?
大宮-仙台でも、学生は「学割」で新幹線料金が安くなる。
しかし、この区間には、学割より安く新幹線に乗る方法が4つある!
- 片道101キロ以上の大宮-仙台では、学割で乗車券が2割引。
- 学割の料金は、はやぶさ指定席9,720円、やまびこ指定席9,400円、自由席8,870円。
- 大宮-仙台では、学割より安く新幹線に乗る方法が4つある。
- その中でも、往復&宿泊するなら、新幹線パックが安い!
学割で新幹線に乗って安くなるのは、片道1,150円、往復で2,300円。
しかし、新幹線パックなら、往復で1人4,300円~8,700円お得!
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
大宮-仙台なら、往復&1泊で1人約4,300円~8,700円お得!
学割や他のチケットより安く、この区間の最安値。
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。
目次
大宮-仙台の新幹線「学割」の料金は?
片道の距離が101キロ以上の区間では、学生は「学割」で新幹線に乗ることができる。
「学割」が適用されると、乗車券が2割引になる。(特急券は割引対象外)
では、大宮-仙台で学割を使うと、「はやぶさ・やまびこ」の料金は?
座席 | 通常料金 | 学割の料金 |
---|---|---|
はやぶさ指定席 | 10,870円 | 9,720円 |
やまびこ指定席 | 10,550円 | 9,400円 |
自由席 | 10,020円 | 8,870円 |
これが、大宮-仙台の学割利用時の料金で、指定席・自由席とも片道1,150円の割引。
学割「指定席」料金
大宮-仙台では、指定席は「はやぶさ」と「やまびこ」で料金が違う。
はやぶさ指定席通常料金が乗車券5,720円+特急券5,150円の合計10,870円。
学割を利用すると、乗車券が2割引で4,570円、特急券料金を合計すると9,720円。
やまびこ指定席は、学割で乗車券が4,570円、特急券が4,830円の合計9,400円。
これが通常期の料金で、繁忙期は200円、最繁忙期は400円高く、閑散期は200円安い。
学割「自由席」料金
自由席の特急券料金は指定席より安く、大宮-仙台では4,300円。
学割で自由席に乗ると、2割引の乗車券4,570円+特急券で片道8,870円。
この自由席の料金は、年間通して同じで、年末年始等も変わらない。
なお、「はやぶさ」に自由席はなく、自由席があるのは「やまびこ」のみ。
【大宮-仙台】学割より安く新幹線に乗る方法4つ
学生は「学割」で新幹線に乗ると安くなるが、学割よりさらに安い方法がある。
大宮-仙台で、学割より安く新幹線に乗れるのは、次の2つの方法。
1.指定席なら「トクだ値1」の方が安い!
まず、同じ「やまびこ」指定席なら、学割より「トクだ値1」が安い。
「えきねっと」で購入することができ、大宮-仙台は10%割引。
「トクだ値1」は9,300円で、利用できるのは「やまびこ」指定席。
購入は前日の23時50分までで、2人以上でのチケット購入も可能。
ただし、座席数は限定されているので、早めの購入は必須。
2.14日前までは「トクだ値14」はさらに安い!
「えきねっと」で14日前の23時50分まで予約できる「トクだ値14」。
乗車券と特急券の両方が割引になり、割引率は30%。
大宮-仙台では、「トクだ値14」で指定席が7,240円。
学割よりも安く、片道の料金は、この区間で最も安い。
ただし、売り切れが早く、往復分の購入は簡単ではないので、早めに購入したい。
3.日帰りは「ツアー」の方が安い!
大宮から仙台へ、日帰りで往復するなら、学割より「日帰り仙台」というツアーが安い!
「やまびこ」指定席往復&クーポンがセットで13,600円。(片道6,800円)
さらに、「はやぶさ」での往復も可能で、1人18,000円。(片道9,000円)
前日16時まで予約できるが、2人以上での利用が条件。
また、東武トップツアーズの「限定新幹線 仙台日帰り旅」は、1人でも利用可。
大宮発「やまびこ」指定席往復&クーポンがセットで12,100円~。(片道6,050円)
3日前まで予約可能で、特に平日の料金は安い!
4.往復&宿泊なら「新幹線パック」が安い!
大宮-仙台を往復&宿泊するなら、格安に新幹線に乗れるのは新幹線パック。
宿泊するなら学割より安く、「トクだ値14」より安い!
例えば、学割×はやぶさ指定席往復で1泊7,600円で泊まると、合計27,040円かかる。
しかし、これを新幹線パックで予約すると、往復&1泊で1人25,000円。
ここから宿泊料金を除いた指定席の片道料金は、実質8,700円と安い!
また、やまびこ往復のパックは、さらに安く1人20,600円。
この時の片道料金は、実質6,500円と抜群に安い!
往復&宿泊するなら、最も格安に新幹線に乗れるのは新幹線ホテルパック!
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
大宮-仙台なら、往復&1泊で1人約4,300円~8,700円お得!
学割で新幹線に乗るより安く、実際にはこれが最も安い!
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。
以上が、大宮-仙台で、学割より安く新幹線に乗る4つの方法。
では、これらの料金を、片道と往復&1泊で比較してみると…
往復方法 | 片道料金 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
はやぶさ指定席通常料金 | 10,870円 | 29,340円 |
やまびこ指定席通常料金 | 10,550円 | 28,700円 |
学割 はやぶさ指定席 | 9,720円 | 27,040円 |
学割 やまびこ指定席 | 9,400円 | 26,400円 |
トクだ値1 | 9,300円 | 26,200円 |
学割 自由席 | 8,870円 | 25,340円 |
新幹線パック(はやぶさ) | 実質8,700円 | 25,000円 |
トクだ値14 | 7,240円 | 22,080円 |
新幹線パック(やまびこ) | 実質6,500円 | 20,600円 |
指定席なら片道料金は「トクだ値」の方が学割より安い。
そして、往復&宿泊するなら、新幹線パックはさらに安い。
【参考】学割のきっぷ購入方法・使い方
新幹線で「学割」を利用するには、どのようにきっぷを購入し利用すればいいのか?
学割の購入方法・使い方を、注意点も合わせてご紹介したい。
購入は「学割証」を持って駅の窓口へ
新幹線に学割で乗るには、まず、学校で「学割証」を発行してもらう必要がある。
学割証があって初めて学割が適用されるため、これを持ってJRの窓口できっぷを購入。
これで、学割の適用を受けることができるが、きっぷの購入は事前でも当日でも可能。
乗車券は在来線を含む区間の購入がお得!
「学割」では乗車券が割引になるが、前後に利用する在来線区間も割引になる。
新幹線と在来線を利用するなら、在来線の区間も含めて学割で乗車券を購入するとお得。
例えば、川越から名取へ行く時も、新幹線の乗車区間は大宮-仙台。
それでも、乗車券は川越-名取で購入すれば、在来線区間も割引になるのでお得。
指定席は座席指定の手続きが必要
学割で購入したチケットも、使い方は通常のきっぷと同じ。
乗車券・特急券を同時に改札に通し、指定席に乗る。
なお、指定席は、窓口等で事前に座席指定の手続きをする必要がある。
乗車には「学生証」の携帯を!
学割でのチケット購入時には「学割証」が必要だが、乗車時には「学生証」が必要。
学割を利用する際にはチケットや学生証の確認もある。
- 学割は「学割証」を持って駅の窓口で切符を購入
- 大宮-仙台で、学割より安く新幹線に乗る方法は4つ。
- 往復&宿泊なら、実際は新幹線ホテルパックが安い!