新大阪 博多 こだま
大阪-福岡で「こだま」に安く乗りたい方へ!
時間より料金重視なら、新幹線料金が安くなるのは「こだま」。
ここでは、新大阪-博多で「こだま」に格安に乗る方法を全て紹介!
安いのは「バリ得こだま」なのか?それとも…?
- 新大阪-博多の料金は、指定席15,280円、自由席14,750円。
- 「こだま」の料金が特に安くなる方法は2つ!
- 片道料金は「バリ得こだま」が安く、指定席10,600円。
- 新幹線パックは「のぞみ」でも実質約9,950円と格安!
目次
新大阪-博多の「こだま」料金・時間・停車駅は?
まず、新大阪-博多の「こだま」の料金と所要時間を確認しておきたい。
所要時間と列車の本数
新大阪-博多の所要時間は、「のぞみ・みずほ・さくら」で約2時間30分。
各駅停車「こだま」の所要時間は列車によって違い、約4時間~5時間。
「こだま」は列車の本数が少なく、1時間に1本以下。
それに対し、「のぞみ・みずほ・さくら」は1時間に3本以上の運行がある。
通常きっぷの料金は?
新大阪-博多の「こだま」通常料金は、指定席15,280円、自由席14,750円。
「のぞみ・みずほ」の指定席料金は16,020円なので、差額は740円。
そして、「こだま」通常料金は「のぞみ」と所要時間が変わらない「さくら」と同じ。
通常料金で「こだま」に乗るメリットは全くないと言っていい。
それでも、時間より料金重視なら、「こだま」限定でずっと安く乗る方法がある。
では、新大阪-博多で「こだま」に格安に乗る方法をご紹介したい!
新大阪-博多で「こだま」に格安に乗る方法は2つ
新大阪-博多では、「こだま」の普通車指定席料金が特に安くなる方法が2つある。
この2つの方法について詳しくご紹介したい。
1.片道なら「バリ得こだま」の10,600円が安い!
新大阪-博多で「こだま」指定席の料金が最も安いのは「バリ得こだま」。
指定席の料金は、大人10,600円、子ども5,400円。
前日までネットでの予約・購入が可能で、1人でも購入することができる。
3.往復&宿泊なら「新幹線パック」は抜群に安い!
往復&宿泊するなら、「こだま」に最も格安に乗れるのが新幹線ホテルパック。
新幹線パックで往復「こだま」を選択すると安い。
しかし、新大阪-博多では早い「のぞみ」の選択でも十分に安い!
例えば、新大阪発~博多行きで往復&1泊が26,600円というパックがある。
このパックで泊まるホテルの1泊料金は6,700円。
パック料金から宿泊料金を引いた実質の「のぞみ」指定席片道料金は9,950円と格安!
「こだま」も選択できるが、片道2時間30分の「のぞみ」がおすすめ!
往復方法 | 片道料金 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
のぞみ・みずほ指定席 | 16,020円 | 38,740円 |
往復割引 のぞみ・みずほ指定席 | 15,040円 | 36,780円 |
スマートEX 往復割引(のぞみ・みずほ指定席) | 14,840円 | 36,380円 |
EX予約サービス(往復割引)のぞみ・みずほ | 14,660円 | 36,020円 |
EX早特7(平日) | 13,140円 | 32,980円 |
スーパー早特きっぷ | 13,100円 | 32,900円 |
EX早特7(土休日) | 12,770円 | 32,240円 |
バリ得こだま | 10,600円 | 27,900円 |
新幹線パック(のぞみ) | 約9,950円 | 26,600円 |
往復新幹線とホテルを同時予約すると格安な新幹線ホテルパック。
これを利用すると、新大阪-博多の新幹線料金は最安値!
「こだま」往復は最も安く、「のぞみ」での往復も格安。
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで予約が可能。
「こだま」がお得でないチケットに注意!
通常料金は「こだま」と「さくら」は同じ。
この「さくら」に同じ料金で乗れるチケットで、「こだま」に乗るのはメリットがない。
まず、往復割引を利用すると、「こだま」指定席には14,300円で乗れる。
学生なら学割と往復割引を利用すると、指定席に12,530円で乗れる。
しかし、この料金で「さくら」の指定席にも乗ることができる。
また、スマートEXを利用すると、指定席は200円安くなり15,080円。
この「こだま」指定席料金も、「さくら」指定席と同じ料金。
そして、エクスプレス予約で予約すると、片道料金は14,900円。
往復分を同時に予約する「EX予約サービス往復割引」は片道14,100円。
この料金で「さくら」にも乗ることができる。
新大阪-博多で「こだま」自由席は安くならない?
「こだま」指定席には、特に3つの方法で安く乗ることができる。
ところが、この3つの方法で利用できるのは、全て「こだま」指定席。
自由席が安くなるのは往復割引と学割。
自由席には学割+往復割引で12,000円で乗れるが、「のぞみ」自由席も同じ料金。
参考までに、エクスプレス予約でも「こだま」自由席に安く乗れるが、料金は「のぞみ」指定席と同じ。
「こだま」の自由席には安く乗る方法がほとんどない。
「こだま」に安く乗るなら、料金が安くなるのは指定席。
そして、往復&宿泊で新幹線パックを利用した時、指定席料金は最も安くなる!