新大阪 博多 新幹線 早割
新大阪-博多で新幹線「早割」をお探しの方へ!
新大阪-博多では、新幹線で4つの早割を利用することができる。
この4つの「早割」の料金は本当に安いのか?
- 新大阪-博多で使える早割は4つ。
- のぞみ指定席が安いのは「スーパー早特きっぷ」の10,480円。
- しかし、往復&宿泊なら、それ以上に新幹線ホテルパックが安い!
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
博多-新大阪は、のぞみ往復&1泊料金で1人約11,400円お得!
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。
※Go To トラベル割引対象商品※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得!
Go To トラベルについて詳しくは
↓ ↓ ↓
目次
新大阪-博多で使える新幹線の「早割」の料金は?
新大阪-博多では、4つの早割を利用することができる。
まずは、この「早割」の料金をまとめて紹介!
チケット | 指定席 | グリーン車 |
---|---|---|
スーパー早特きっぷ | 10,480円 | なし |
EX早特(土休日) | 11,200円 | 14,870円 |
EX早特(平日) | 12,000円 | 15,670円 |
バリ得こだま | 7,500円 | 8,000円 |
こだまスーパー早特きっぷ | 8,660円 | なし |
いずれも、購入方法や予約期限などの条件は違うが、新大阪-博多間で利用できる。
そして、往復割引やエクスプレス予約の通常予約料金よりも安い!
では、新大阪-博多では、「早割」を使うと本当に安いのか?料金を比較してみよう!
大阪-福岡では「早割」は安い?料金を比較!
確かに、新幹線の片道料金は「早割」を利用すると安くなる。
しかし、新幹線で往復&宿泊する一般的な旅行なら、新幹線ホテルパックの方が安い!
例えば、大阪発-福岡行き1泊7,000円のホテルで泊まるパックは、往復&1泊23,400円。
この時、往復で利用する「のぞみ」指定席の片道料金は、実質8,200円と格安!
そして、往復「こだま」のパックは1泊2日で18,800円なので、片道料金は実質5,900円。
また、「のぞみ」グリーン車往復のパックは33,100円なので、片道13,050円。
いずれも、「早割」で新幹線に乗るよりも安い!
「のぞみ」と「こだま」に分けて、実際の料金を比較してみよう!
「のぞみ」往復&1泊の料金を比較!
新大阪-博多を「のぞみ」で往復し、1泊した時の料金を比較!
「早割」を利用するのは安いのか?
往復方法 | 往復+7,000円 | 差額 |
---|---|---|
23,400円 | ▲14,800円 | |
スーパー早特きっぷ | 27,960円 | ▲10,240円 |
EX早特(土休日) | 29,400円 | ▲8,800円 |
EX早特(平日) | 31,000円 | ▲7,200円 |
エクスプレス予約(通常) | 33,980円 | ▲4,220円 |
のぞみ指定席通常料金 | 38,200円 | 0円 |
このように、「のぞみ」往復&1泊の料金は、新幹線パックを利用するのが安い!
「こだま」往復&1泊の料金を比較!
次に、時間はかかっても格安な「こだま」往復で料金を比較!
往復方法 | 往復+7,000円 | 差額 |
---|---|---|
18,800円 | ▲18,760円 | |
バリ得こだま | 22,000円 | ▲15,560円 |
こだまスーパー早特きっぷ | 24,320円 | ▲13,240円 |
こだま指定席通常料金 | 37,560円 | 0円 |
「こだま」往復&1泊の料金も、新幹線パックを利用するのが安い!
なお、「こだまスーパー早特きっぷ」より、新幹線パックで「のぞみ」に乗った方が安い!
【新大阪-博多】で使える「早割」4つを解説!
では、新大阪-博多で使える「早割」についてご紹介したい。
それぞれ購入方法や購入期限が違うので、注意が必要。
「EX早特」は3日前まで購入可
エクスプレス予約・スマートEXで購入できる早割が「EX早特」。
「のぞみ」指定席・グリーン車で利用することができ、3日前までの予約が必要。
平日と土休日で料金が違い、土休日の方がお得!
博多-新大阪の料金は、指定席が平日12,000円、土休日が11,200円。
もし、土休日に普通車指定席で往復し、1泊7,000円で泊まると合計29,400円かかる。
ところが、新幹線パックをなら23,400円なので、1人6,000円安い!
「スーパー早特きっぷ」は14日前までに購入
「のぞみ・みずほ・さくら」の片道料金が安いのは「スーパー早特きっぷ」の10,480円。
購入できるのは、e5489またはJR九州インターネット列車予約の会員限定。
1ヶ月前から14日前までの購入が必要で、予約後の変更ができない。
これを往復で利用し、1泊7,000円のホテルで泊まると合計27,960円かかる。
ところが、新幹線パックをなら23,400円なので、1人4,360円安い!
「こだまスーパー早特きっぷ」も14日前まで
「こだま」限定で指定席料金が安くなる「こだまスーパー早特きっぷ」。
e5489に会員登録すればネットで購入できるが、購入期限は14日前まで。
料金は、大人8,660円で「バリ得こだま」の方が安い。
「バリ得こだま」は3日前まで購入可
博多-新大阪で「こだま」指定席の料金が最も安いのはバリ得こだま。
料金は、大人7,500円、子ども3,750円。
旅行会社「日本旅行」が販売しており、3日前までネットでの予約・購入が可能。
なお、往復&宿泊するなら、早割よりも新幹線ホテルパックが安い!
そして、新幹線パックも、3日前までなら予約が可能!
【参考】「早特」の予約・購入方法と使い方
博多-新大阪では、4つの「早特」が購入できる。
では、どのように予約・購入し利用すればいいのか?
予約・購入方法
まず、「EX早特」の場合、エクスプレス予約かスマートEXに会員登録する。
そして、アプリなどで、通常通りに列車を検索し「早特」を予約すれば購入は完了。
購入期限以内であれば、列車を変更しても、再度「早特」での予約も可能。
そして、「スーパー早特きっぷ・こだまスーパー早特きっぷ」は「e5489」で購入する。
無料で会員登録し、購入期間内であれば、ネット限定で購入することができる。
ただし、列車・座席数が限定されるため、売り切れで買えない場合もある。
使い方
まず、「EX早特」は、1人なら専用ICカードや交通系ICカードで、改札をタッチで通る。
すると、改札から予約した内容の乗車票が出てくるのでそれを受取る。
2人以上で利用する場合、専用発券機等できっぷを発券する必要がある。
「スーパー早特きっぷ・こだまスーパー早特きっぷ」は券売機等でチケットを発券し、それで改札を通る。
- 博多-新大阪で使える「早割」は4つ。
- それぞれ購入方法や購入期限が違う。
- 早割を使えば、片道料金は間違いなく安くなる。
- ただし、往復&宿泊するなら、
新幹線ホテルパックの方が安い!