新横浜 博多 新幹線 往復割引
【新横浜-博多】新幹線で「往復割引」の利用をお考えの方へ!
新横浜-博多は「往復割引」で、新幹線も乗車券が1割引になる。
しかし、この往復割引の料金は決して安くはない…。
では、この区間に、もっと格安な往復方法はないのか?
- 横浜-福岡では、往復分の乗車券を同時に買うと往復割引が適用
- しかし、往復割引で安くなるのは乗車券の1割のみ
- 往復割引で「のぞみ」指定席片道21,680円、自由席20,510円
- 新横浜-博多では、往復割引より安い方法が4つ!
- 往復&宿泊するなら、新幹線パックが最も安い!
往復方法 | 片道料金 | 往復+1泊 |
---|---|---|
往復割引のぞみ指定席 | 21,680円 | 50,160円 |
EX予約(往復割引) | 19,810円 | 46,420円 |
EX早特(土休日) | 17,310円 | 41,420円 |
EX早特21ワイド | 17,000円 | 40,800円 |
新幹線パック(1人) | 約14,700円 | 36,200円 |
新幹線パック(2人) | 約13,500円 | 33,800円 |
往復&宿泊するなら、これが安い!
↓ ↓ ↓
日本旅行『新幹線&宿泊』プラン
目次
新横浜-博多の新幹線「往復割引」料金は?
片道の距離が601キロ以上の区間では、往復割引の適用で乗車券が1割引きになる。
新横浜‐博多では距離が1146.1キロなので、往復割引の適用区間。
では、往復割引で指定席・自由席・グリーン車に乗ると、料金はどのくらい安くなるのか?
指定席×往復割引の料金
新横浜‐博多の「のぞみ」指定席の通常料金は23,060円。
往復割引なら乗車券が1割引きになり、「のぞみ」指定席は21,680円。
往復割引は年中利用でき、繁忙期は200円アップの21,880円、閑散期は21,480円。
自由席×往復割引の料金
新横浜‐博多の新幹線の自由席通常料金は21,890円。
往復割引を使って自由席に乗ると、片道料金は20,510円。
自由席の料金は、時期による変動はなく、年間通して同じ料金。
グリーン車×往復割引の料金
新横浜‐博多のグリーン車料金は、通常きっぷが片道30,320円。
これが、往復割引で乗車券が1割引になると、片道28,940円。
グリーン車の料金も、時期による増減はなく、年間通してこの料金。
割引額はいくら?
新横浜‐博多での「のぞみ」指定席は23,060円、往復割引で21,680円。
自由席は通常料金21,890円が、往復割引で20,510円。
グリーン車は通常料金30,320円が、往復割引で28,940円。
どの座席も、乗車券の料金は全て同じなので、往復割引で安くなる金額は同じ。
この区間では、往復割引で安くなるのは片道1,380円、往復で2,760円の割引。
そして、横浜-博多では、往復割引より安く新幹線に乗る方法が4つある。
その4つの方法について詳しくご紹介したい。
新横浜-博多で往復割引より安い往復方法4つ
往復割引を使えば、横浜‐福岡は片道1,380円、往復で2,760円割引になる。
しかし、この往復割引よりも安くなる方法が4つあるのでご紹介したい!
1.「スマートEX」で往復予約が400円お得
まず、「スマートEX」で新幹線チケットをネット予約すると、往復400円安くなる。
無料で会員登録すれば誰でもすぐに利用でき、「スマートEXサービス(往復割引)」なら通常の往復割引よりさらに安くなる。
横浜‐福岡の「のぞみ」指定席の往復割引料金は21,680円だが、「スマートEXサービス(往復割引)」なら、さらに200円引きで片道21,480円。
2.「エクスプレス予約」×往復割引でお得!
スマートEXよりも安く新幹線チケットを予約するなら「エクスプレス予約」。
年会費は1,100円かかるが、通常エクスプレス予約でも新横浜‐博多は21,390円。
そして、「EX予約サービス(往復割引)」なら19,810円なので、往復3,160円お得。
指定席・自由席は同額で、年末年始等も料金の変動はない。
3.早割「EX早特・EX早特21ワイド」での往復が安い!
スマートEX・エクスプレス会員なら、それより安いのが「EX早特」と「EX早特21ワイド」。
EX早特で新横浜‐博多は「のぞみ」指定席が、平日17,720円、土休日17,310円。
EX早特21ワイドは、「のぞみ」指定席が17,000円。
EX早特は3日前、EX早特21ワイドは21日前までの購入が必要。
年末年始・GW・お盆は利用できないが、当然、往復割引で新幹線に乗るよりも安い。
4.往復&宿泊なら「新幹線パック」が安い!
新横浜‐博多を新幹線で往復&宿泊するなら、最も安いのは新幹線ホテルパック!
例えば1泊6,800円のホテルに宿泊し、「のぞみ」指定席で往復するプランは36,200円。
ここから宿泊代を引くと、片道「のぞみ」指定席の料金はは実質14,700円と格安。
さらに、同じプランを2名以上で予約すると、1人33,800円とさらに安くなる。
この時の新幹線指定席は片道実質13,500円となり、新横浜‐博多の最安値!
そして、これまでご紹介した他のチケットと「往復&1泊」で比較すると…
往復方法 | 往復+1泊6,800円 | 通常料金との差額 |
---|---|---|
のぞみ指定席 | 52,920円 | なし |
往復割引のぞみ指定席 | 50,160円 | ▲2,760円 |
EX予約(往復割引) | 46,420円 | ▲6,500円 |
EX早特(平日) | 42,240円 | ▲10,680円 |
EX早特(土休日) | 41,420円 | ▲11,500円 |
EX早特21ワイド | 40,800円 | ▲12,120円 |
36,200円 | ▲16,720円 | |
33,800円 | ▲19,120円 |
新横浜-博多では、往復割引を使えば新幹線には安く乗れる。
しかし、ご紹介した通り、往復割引より早割・新幹線ホテルパックの方が安い。
特に、往復&宿泊するなら、間違いなく新幹線ホテルパックが格安!
【参考】往復割引のきっぷ購入方法と使い方
最後に、 横浜-博多で往復割引を利用する際の、購入方法と使い方を確認しておきたい。
切符の購入は窓口・券売機
往復割引のチケット購入で必要なのは、往復分の乗車券を同時に購入するということ。
特急券は割引対象外なので、特急券は必ずしも往復分を購入する必要はない。
きっぷが購入できる場所は通常チケットと同様に、駅の窓口や券売機。
券売機で購入しても、適用区間の往復乗車券を同時に購入すれば割引になる。
ネット予約の方がお得!
窓口で購入できる往復割引のきっぷだが、新横浜-博多ならネット予約の方が安くなる。
ネット予約をするには、エクスプレス予約かスマートEXの会員になる必要がある。
往復分を同時に購入するのであれば「スマートEXサービス(往復割引)」「EX予約サービス(往復割引)」は、往復割引と同じ効果で安くなる。
特に「EX予約サービス(往復割引)」は片道19,810円で、往復割引乗車券21,680円よりさらに片道1,870円安い。
なお、ここで注意したいのは、「スマートEXサービス(往復割引)」。
スマートEXの場合、往復割引乗車券との差額は片道200円。
しかし、新幹線の区間しか利用できず、前後に在来線を利用する場合は別途料金がかかる。
この在来線の料金が200円を超えるなら、往復割引乗車券の方が安くなる。
使い方は他のチケットと同じ
使い方は、往復割引のチケットも通常の新幹線チケットと同じ。
乗車券・特急券を重ねて自動改札に通し、指定された席に座る。(自由席の場合は自由)
往復割引のチケットは、購入時に乗車券を同時に購入していれば特に注意点はない。
ネット予約のエクスプレス予約・スマートEXの場合、1人ならIC乗車も可能。
2人以上なら券売機できっぷを発券して乗車する。
往復割引の適用に必要なのは、往復分を購入するということ。
- 新横浜-博多では、往復割引は使えるが安くはない。
- この区間で、往復割引より安い方法は4つ。
- 片道だけなら、安いのは「EX早特21ワイド」。
- 往復&宿泊なら、それ以上に
新幹線ホテルパックが安い!