東京 神戸 新幹線 回数券
東京-神戸で回数券・金券ショップの新幹線格安チケットをお考えの方へ!
東京・品川-新神戸でも、回数券を利用すれば、確かに新幹線には安く乗れる。
そして、金券ショップへ行けば、回数券も1枚単位で購入することができる。
しかし、回数券で安くなるのは片道970円のみ。
東京-神戸では、回数券より安く新幹線に乗る方法はないのか?
- 東京-新神戸の指定席回数券は1枚14,410円。
- 金券ショップの格安チケットは14,600円くらい。
- 東京・品川-新神戸では、回数券より安い方法が6つ。
- その中でも、往復&宿泊するなら新幹線ホテルパックが安い!
往復&宿泊するなら、回数券よりこれが安い!
↓ ↓ ↓
日本旅行『新幹線&宿泊』プラン
目次
東京-神戸の回数券・新幹線格安チケットの料金
まずは、東京-新神戸の回数券と金券ショップの新幹線格安チケットの料金を確認!
この区間の、回数券1枚あたりの価格は?
そして、回数券を金券ショップで購入するといくらなのか?
回数券1枚の料金は?
東京-新神戸で使える回数券は、普通車指定席・グリーン車の2種類。
普通車指定席用は6枚で86,460円なので、1枚の価格は14,410円。
グリーン車用は6枚で118,860円なので、1枚の価格は19,810円。
のぞみ通常料金と比較すると、指定席は片道970円、グリーン車は440円お得。
これで、東京都区内-神戸市内の在来線も含めて乗ることができる。
座席 | 通常料金 | 回数券1枚 | 差額 |
---|---|---|---|
普通車指定席 | 15,380円 | 14,410円 | ▲970円 |
グリーン車 | 20,250円 | 19,810円 | ▲440円 |
金券ショップの格安チケットの価格は?
東京都内や神戸市内の金券ショップでは、東京-神戸の新幹線チケットを販売している。
この金券ショップの新幹線チケットは、基本的には回数券で、1枚から購入できる。
販売価格は店舗によって違うが、回数券より少し高く、通常料金より安いのが一般的。
東京-新神戸では、回数券が1枚14,410円なので、1枚14,500円~14,700円くらい。
利用できない年末年始・GW・お盆を除けば、通常料金よりも安くなる。
ところが、東京-新神戸では、回数券や金券ショップのチケットよりも安い方法がある!
東京-神戸で回数券・格安チケットより安い方法6つ
東京-神戸では、回数券や格安チケットで安くなるのは、往復で2,000円程度。
それよりも、さらに新幹線に安く乗れる方法が6つあるのでご紹介したい。
1.往復&宿泊なら「新幹線ホテルパック」が安い!
東京-神戸を新幹線で往復し、宿泊する場合、新幹線ホテルパックが最も安い。
回数券では往復1,940円しか安くならないが、新幹線ホテルパックなら1人10,900円以上安くなる!
例えば、東京から神戸へ行き1泊6,200円のホテルに泊まると、1人36,960円かかる。
しかし、これをパックで予約すると、新幹線往復&宿泊を全て含めて1泊2日で26,000円。
ここから宿泊代を引くと、新幹線「のぞみ」片道料金は実質9,900円と格安!
往復&宿泊の合計料金が、これより安くなる方法はない。
往復方法 | 片道料金 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
のぞみ指定席 | 15,380円 | 36,960円 |
回数券 | 14,410円 | 35,020円 |
エクスプレス予約 | 14,170円 | 34,540円 |
学割のぞみ指定席 | 13,480円 | 33,160円 |
EXのぞみファミリー早特 | 12,830円 | 31,860円 |
EX早特21 | 11,610円 | 29,420円 |
実質9,900円 | 26,000円 |
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
のぞみ指定席は実質約11,200円で、当然、回数券より安い。
東京-新神戸の往復&宿泊料金は1人約8,360円、2人で16,720円お得!
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。
※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得!
全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓
2.日帰りの往復は「日帰りツアー」が安い!
神戸から東京へ日帰りで行くなら、「トーキョーブックマーク日帰りツアー」が安い!
新大阪発の料金は、「のぞみ」指定席の往復で大人1人18,800円。
この時の片道料金は9,400円で、当然、回数券を利用するより安い。
ただし、新大阪発まで行く必要があり、利用できる列車の時間帯も限定される。
それでも、日帰りで往復するなら、これが抜群に安い!
なお、神戸から東京へ行き、往復&宿泊する時も、「トーキョーブックマーク」プランは安い!
新大阪まで行く必要はあるが、片道料金は実質約9,150円ほど。
3.片道料金は回数券より「早割」が安い!
早めにチケットが購入できるなら、回数券よりも「早割=早特きっぷ」が安い。
東京-新神戸で使える「早割」は以下の2つ。
どちらも、エクスプレス予約・スマートEX会員のみ利用が可能。
EX早特21
まず、片道料金が最も安いのが「EX早特21」 。
「のぞみ」指定席のみ利用することができ、東京-新神戸は11,610円と安い。
ただし、座席数が限定され、乗車日の21日前までの予約が必要。
利用できる列車は朝6時台、昼11~15時台出発の列車に限定されている。
なお、年末年始・GW・お盆など、利用できない期間があるので注意したい。
EXのぞみファミリー早特
土休日に2人以上で「のぞみ」に乗るなら、「EXのぞみファミリー早特」が安い。
3日前までの予約が必要だが、東京-新神戸の「のぞみ」指定席は12,830円。
グリーン車の設定もあり、1人14,970円と当然回数券より安い。
このチケットは、2名以上の予約が条件なので、1名利用時には購入できない。
そして、年末年始・GW・お盆など、利用できない期間がある。
4.片道料金はエクスプレス予約の方が安い!
東京-新神戸では、回数券・格安チケットよりもエクスプレス予約の方が安い。
利用には年会費1,100円で会員登録が必要だが、年間通して新幹線料金はお得。
エクスプレス予約なら、当日の出発直前に予約しても、東京-新神戸は14,170円。
通常料金より1,210円安く、回数券より270円お得。
なお、年末年始など回数券が使えない時期でも、エクスプレス予約の料金は同じ。
5.学生は回数券より「学割」の方が安い!
学生は新幹線に学割で乗ることができ、乗車券が2割引になる。
東京-新神戸で学割を使うと、「のぞみ」指定席13,480円、自由席12,520円。
中学生以上の学生の場合、回数券(14,410円)よりも学割の方が安い。
6.新大阪まで「こだま」なら安くなる!
東京-新大阪で「こだま」を利用し、新大阪-神戸は在来線を利用すると安い。
「こだま」の料金が特に安くなるのが次の2つ。
ぷらっとこだま
1名からでも利用でき、店頭で前日までチケットが買える「ぷらっとこだま」。
東京-新大阪は10,700円なので、これに在来線の料金を加算しても安い。
宿泊なしで1人で「こだま」に乗るなら、回数券よりも「ぷらっとこだま」が安い。
EXこだまファミリー早特
2名以上で「こだま」に乗るなら、「EXこだまファミリー早特」の方が安い。
東京‐新大阪は「こだま」指定席が10,080円と、回数券・ぷらっとこだまより安い。
購入できるのはエクスプレス予約・スマートEX会員のみで、3日前までの予約が必要。
なお、「こだま」を利用する時も、往復&宿泊するなら新幹線ホテルパックの方が安い!
「こだま」利用のパックなら、片道料金は実質約9,900円と最も安い!
回数券の購入方法・使い方・注意点
では、次に、回数券はどこでどのように購入し、どのように使えばいいのかを解説!
回数券の購入場所・使い方
新幹線の回数券を購入するのは、駅の窓口や旅行会社。
駅の窓口等で購入するなら、クレジットカードでの決済も可能。
購入した回数券で指定席・グリーン車に乗るには、乗車前に座席指定をする。
回数券を持って駅の窓口や券売機で、利用する列車と座席を指定する手続きを行う。
座席を指定すると、チケットが発券されるので、それを一緒に改札へ通し、指定席やグリーン車に乗ることができる。
「回数券」購入前の注意点
回数券には、通常のきっぷとは違うルールがあり、有効期間と除外日には注意したい。
まず、回数券には、購入してから3ヶ月の有効期間がある。
回数券はこの期間中に6枚全部を使う必要があり、それ以降は無効。
そして、回数券には使えない時期があるので注意したい。
利用できないのは、年末年始・GW・お盆の期間中。
このように、回数券には通常きっぷと違うルールがあるので確認しておきたい。
金券ショップの格安チケットの購入方法・使い方
新幹線格安チケットは、東京都内や神戸市内の金券ショップ等で購入できる。
金券ショップへ行けば誰でも購入できるが、回数券と違い、現金払いが原則で、クレジットカードは基本的には利用不可。
購入した新幹線格安チケットの使い方は、基本的には回数券と同じ。
チケットを駅の窓口や券売機へ持って行き、座席指定手続きをすれば指定席に乗れる。
そして、有効期間があり、年末年始・GW・お盆は利用できない。
- 回数券は1枚14,410円、金券ショップで14,500円~14,700円くらい。
- 東京-神戸では回数券より安い方法が6つある。
- その中でも、往復&宿泊なら
新幹線パックが安い。