東京 神戸 新幹線 子供料金
東京-神戸の新幹線は「子供料金」も安くなる!
ここでは、東京・品川-新神戸の新幹線の子供料金について解説。
子供料金・子連れ旅行はどうすれば安くなるのか?
- 子供料金が必要なのは小学生で、大人の半額。
- 乳幼児は自由席に乗ると無料。
- 東京-新神戸は、のぞみ指定席7,740円、ひかり7,470円、自由席7,210円。
- これより子供料金が安くなる方法は4つ。
- 往復&宿泊の子連れ旅行は新幹線ホテルパックが安い!
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
東京-神戸では、往復&1泊で大人1人約11,100円安くなる!
子供料金も安くなるので、当然、家族での新幹線旅行も格安!
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。
目次
【東京・品川-新神戸】子供料金と計算方法
小学生の子どもは、新幹線に乗るとどの座席でも子供料金がかかる。
では、東京・品川-新神戸で新幹線に乗ると、子供料金はいくらなのか?
まずは、指定席・自由席・グリーン車の子供料金を紹介。
指定席・自由席の子ども料金
東京-新神戸の指定席通常料金は、「のぞみ」15,380円、「ひかり」14,950円。
子供料金は大人の半額で、「のぞみ」7,740円、「ひかり・こだま」7,470円。
自由席は大人14,420円で、子供料金は7,210円。
のぞみ指定席 | 7,740円 |
---|---|
ひかり・こだま指定席 | 7,470円 |
自由席 | 7,210円(乳幼児は無料) |
これが、東京・品川-新神戸の通常きっぷの子供料金。
子供料金の計算方法は?
新幹線の料金は、乗車券+特急券で構成されている。
子供料金は、この両方の半額を合計して計算する。
例えば、のぞみ指定席なら、大人は乗車券9,460円・特急券6,030円の合計15,490円。
子供料金は半額から1円単位の端数を切り捨て、乗車券4,730円・特急券3,010円。
この乗車券と特急券を合計すると7,740円になる。
なお、グリーン車の場合、乗車券は半額だが、特急券部分は半額にはならない。
では、東京-新神戸の子供料金は、どうすれば安くなるのか?
東京-新神戸で子供料金を安くする方法は4つ
東京・品川-新神戸では、子どもの新幹線料金も安くなる!
この区間で使える4つの方法をご紹介したい。
1.往復&宿泊するなら「新幹線パック」が安い!
東京-神戸を、新幹線で往復&宿泊する場合、最も安いのは新幹線ホテルパック。
例えば、東京から神戸へ行き、1人1泊6,400円のホテルに宿泊する子連れの家族旅行。
往復「のぞみ」利用のパック料金は、大人1人28,000円、子供1人16,800円。
大人2人、子供1人の3人家族の旅行費用は、往復&1泊で合計69,500円。
この時の新幹線「のぞみ」片道料金は大人10,800円、子供5,200円と格安!
もし、通常きっぷで往復し同じホテルに泊まると、家族3人で合計96,640円かかる。
新幹線パックなら合計69,500円なので、3人で27,140円安くなる。
![](https://shinkansen-kakuyasu.net/wp-content/uploads/2024/05/jrshinkansenpack.jpg)
東京-神戸は「のぞみ」が片道大人約10,800円、子ども約5,200円と格安!
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。
列車の空席照会と、シートマップからの座席指定も簡単。
ホテル・列車の選択肢が多いため、安くてもほとんど不自由はなし。
乗り遅れた場合も、一部のプランを除き後続列車自由席に乗れるので安心。
2.片道は「EXのぞみファミリー早特3」がお得!
宿泊しない場合、新幹線が片道のみの場合、安い新幹線パックは利用できない。
それでも、子どもと一緒に新幹線に乗るなら、「EXのぞみファミリー早特3」もお得。
東京・品川-新神戸の料金は、大人12,830円、子ども6,410円。
エクスプレス予約・スマートEX会員限定で、3日前までの予約・購入が必要。
年末年始等利用できない期間があるので、利用する時期には注意したい。
3.「エクスプレス予約」なら帰省の時期でもお得!
年末年始・GW・お盆でも利用でき、料金も変わらないのが「エクスプレス予約」。
年会費1,100円がかかり、指定席の料金は時期によって増減がある。
東京-新神戸は「のぞみ」指定席が、大人15,110円、子供7,550円。
4.「スマートEX」で子どもは100円割引
「スマートEX」を利用すれば、指定席の子供料金も片道100円安くなる。
東京-新神戸の子供料金は、「のぞみ」7,640円、「ひかり」7,470円。
自由席のチケットも購入はできるが割引にはならない。
東京・品川-新神戸の子供料金は、以上4つの方法で安くなる。
では、次に、この4つを含めて子連れ旅行の家族旅行費用を確認してみよう。
子連れの家族旅行も安くなる!
新幹線には子どもだけで乗るよりも、家族で一緒に乗ることが多い。
では、東京-神戸では、新幹線での家族旅行は、どのような方法で安くなるのか?
大人2人・子ども1人の3人家族を例に、往復&1泊料金で比較してみよう!
3人家族で東京-新神戸を往復し、1泊1人6,400円のホテルで泊まる旅行の合計料金は?
往復方法 | 往復&1泊合計 | 差額 |
---|---|---|
のぞみ指定席 | 96,640円 | 0 |
スマートEX のぞみ指定席 | 95,640円 | ▲1,000円 |
自由席 | 91,300円 | ▲5,340円 |
エクスプレス予約自由席 | 90,040円 | ▲6,700円 |
EXのぞみファミリー早特3 | 83,340円 | ▲13,300円 |
72,800円 | ▲23,840円 |
3人の宿泊費用を19,200円で計算すると、大人2人・子供1人の合計金額は上記の通り。
子連れの家族旅行では、利用する方法によって、このような差額が出てしまう。
もし、子供が小学生ではなく幼児の場合、自由席は無料で乗ることができる。
自由席なら幼児は無料なので、かかるのは大人の自由席料金のみ。
それでも、自由席に乗るより、「のぞみ」の新幹線パックで指定席に乗った方が安い!
小学生・乳幼児の料金はどうなる?
新幹線で子供料金がかかるのは、原則は小学生の子ども。
しかし、幼児でも子供料金がかかる場合がある。
小学生の子どもの料金は?
小学生の場合、新幹線はどの座席に乗っても、必ず子供料金がかかる。
普通車指定席・自由席なら大人の半額、グリーン車は半額ではないが子供料金が必要。
東京-新神戸では、小学生はのぞみ7,740円、ひかり7,470円、自由席7,210円。
もし、のぞみグリーン車に乗るなら、片道12,880円かかる。
そして、この料金はご紹介した4つの方法で安くなる。
乳幼児の料金は?
乳幼児の場合、基本的に自由席に乗れば無料。
指定席の場合、大人の膝の上に乗るなど、座席を確保しなければ無料。
しかし、指定席は座席を確保すれば、小学生と同じ子供料金がかかる。
また、幼児だけで新幹線に乗る場合、大人・子どもに同伴される幼児が2人を超える場合(3人目から)には子供料金がかかる。
例えば、東京-新神戸で自由席に乗った場合、大人1人・幼児2人なら、かかるのは大人料金14,420円だが、幼児が3人なら21,630円になる。
詳しくは⇒JR東海(きっぷのルール「おとなとこども」)
- 普通車の子供料金は、大人の半額
- 乳幼児は自由席に乗れば無料
- 東京-神戸では、子供料金が安くなる方法は4つ
- そして、往復&宿泊の家族旅行は
新幹線ホテルパックが安い!
![](https://shinkansen-kakuyasu.net/wp-content/uploads/2024/06/tokyo-kobe-ranking-320x180.jpg)