小倉-広島

【小倉-広島】新幹線の「学割」料金※学割は本当にお得か?

小倉 広島 新幹線 学割

 

小倉-広島では、新幹線の「学割」は本当にお得?

小倉-広島では、学生は「学割」で新幹線に安く乗ることができる。
しかし、この区間には、学割より格安な方法が4つある

【小倉-広島】学割のポイント
  • 学割の料金は、のぞみ・みずほ指定席7,130円。
  • ひかり・こだま・さくら指定席6,920円、自由席6,390円。
  • この区間には、学割より安い方法が4つある。
  • その中でも、往復&宿泊するなら、新幹線パックが最も安い

「学割」で安くなるのは、往復で1,500円程度。
しかし、新幹線パックなら往復&1泊で、1人約8,000円~8,800円お得

 

往復&宿泊ならこれが安い!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
小倉-広島なら、往復&1泊で1人約8,000円~8,800円お得
学割や他のチケットより安く、この区間の最安値
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。

※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得

全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓

 

【小倉-広島】新幹線「学割」料金は?

片道101キロ以上の区間では、学生は「学割」で乗車券が2割引になる。
小倉-広島で学割を利用した時、新幹線料金は以下の通り。

チケット のぞみ・みずほ こだま・さくら 自由席
通常きっぷ 7,880円 7,670円 7,140円
学割 7,130円 6,920円 6,390円

学割「のぞみ・みずほ指定席」料金

小倉-広島では、「のぞみ・みずほ」指定席の通常料金は7,880円
このうち、乗車券3,740円が学割で2割引になり2,990円。(10円未満切り捨て)
そして、のぞみ・みずほ指定席特急券料金4,140円との合計は7,130円
これで、通常料金よりも、片道750円、往復1,500円安くなる。
なお、繁忙期は200円アップの7,330円、閑散期は200円安い6,930円。

学割「ひかり・こだま・さくら指定席」料金

「ひかり・こだま・さくら」を利用すると、小倉-広島は指定席通常料金が7,670円
「ひかり・こだま・さくら」の特急券料金は3,930円。
学割で2割引になった乗車券2,990円との合計は6,920円
繁忙期は200円アップの7,120円、閑散期は200円安い6,720円。
「さくら」の所要時間は、「のぞみ・みずほ」とそれほど変わりない。

学割「自由席」料金

小倉-広島の自由席通常料金は、全列車7,140円
学割で安くなった乗車券と、特急券3,400円の合計は6,390円
この料金は年間通して同じで、繁忙期・閑散期も変わらない。
全列車同じ料金なので、早い「のぞみ・みずほ・さくら」に乗るとお得。

 

【小倉-広島】学割より安い方法は4つ!

「学割」の料金も安いが、この区間では、学割より安く新幹線に乗る方法がある。
小倉-広島で、学割より安く新幹線に乗れるのは、次の4つの方法

1.往復&宿泊なら「新幹線パック」が最も安い!

小倉-広島を、新幹線で往復&宿泊するなら、最も安いのは新幹線ホテルパック
学割より安く、「のぞみ」指定席にも最安値で乗ることができる。

例えば、学割のぞみ指定席往復&1泊6,000円で宿泊すると、合計料金は20,260円。
しかし、これを新幹線パックで予約すると、往復&1泊で1人13,600円。
ここから宿泊料金を除くと、「のぞみ」指定席の片道料金は、実質3,800円と格安!
通常きっぷよりも往復で1人約8,160円安く、学割よりも1人6,660円安い

そして、「こだま」で往復するパックは、さらに安く1人12,800円。
この時の指定席料金は、実質片道3,400円と、この区間の最安値

 

往復&宿泊ならこれが安い!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
小倉-広島なら、往復&1泊で1人約8,000円~8,800円お得
学割や他のチケットより安く、「のぞみ」指定席は最安値
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。

※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得

全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓

 

2.1人での片道は「バリ得こだま」が安い

宿泊しない場合など、最も安い新幹線パックは利用できない。
このような時、次に安いのは「こだま」指定席が安くなる「バリ得こだま」。
このチケットは、片道のみ、1人からでも購入が可能。
ネットで前日まで購入でき、現在は「こだま」指定席片道4,800円
なお、料金は販売期間によって変わる。

3.2人なら「こだま指定席きっぷ」もお得!

「こだま」指定席は「こだま指定席きっぷ」でも安くなる。
e5489から前日まで購入することができ、小倉-広島は5,740円
ただし、「2人以上」での利用が条件で、1人での購入は不可。
そして、子供料金が安く、全区間一律1,500円。
子どもと一緒に「こだま」指定席に乗るなら、特にこれがお得!

4.「のぞみ」は「エクスプレス予約」の方がお得

東海道・山陽新幹線を割引料金で予約できる「エクスプレス予約」。
利用には年会費1,100円が必要だが、指定席の料金は学割より安い。
エクスプレス予約を利用すると、小倉-広島の片道料金は7,090円
「ひかり・こだま・さくら」は学割の6,920円の方が安いが、「のぞみ・みずほ」の学割7,130円よりは安い。

往復&1泊6,000円の合計で比較
往復方法 片道料金 往復+1泊合計
のぞみ指定席通常料金 7,880円 21,760円
のぞみ学割指定席 7,130円 20,260円
エクスプレス予約 7,090円 20,180円
さくら学割指定席 6,920円 19,840円
学割自由席 6,390円 18,780円
こだま指定席きっぷ 5,740円 17,480円
バリ得こだま 4,800円 15,600円
新幹線パック(のぞみ) 実質3,800円 13,600円
新幹線パック(こだま) 実質3,400円 12,800円

往復&宿泊するなら、学割よりも新幹線パックが安い。

⇒格安『新幹線ホテルパック』を探す!

 

【参考】学割のきっぷ購入方法・使い方・注意点

ご紹介した5つの方法を除けば、小倉-広島で学割を利用するのはお得!
では、「学割」は、どのようにきっぷを購入し、利用すればいいのか?
学割を利用する際の注意点も合わせて、きっぷの購入方法と使い方を紹介したい。

学校で「学割証」を発行!購入は駅の窓口へ

まず、新幹線で学割を利用するには、学校で「学割証」を発行してもらう必要がある。
この「学割証」があって、学割できっぷを購入することができる
そして、JRの窓口で「学割証」を提示して、きっぷを購入する。
条件を満たしていれば割引になり、きっぷの購入は当日でも可能。

きっぷの使い方は通常きっぷと同じ

学割のきっぷも、使い方は通常のきっぷと同じで、乗車券と特急券を同時に改札へ通す。
そして、指定席に乗るなら、指定された列車・座席へ。
自由席を利用するなら、どの列車でもいいので、自由席車両へ乗る。
なお、指定席を利用する場合は、事前に窓口等で座席指定手続きが必要。

在来線区間も含めて購入するのがお得!

「学割」で割引になるのは乗車券なので、在来線区間も含めて「学割」で割引になる。
前後に在来線を利用するなら、在来線+新幹線区間で乗車券を購入した方がお得。
例えば、新幹線の乗車区間が小倉-広島でも、大分駅から在来線を利用するなら、大分駅から到着駅までの乗車券を購入した方がお得。

 

まとめ
  • 学割は学割証を持って駅の窓口で切符を購入。
  • 学割で安くなるのは、乗車券の2割。
  • 小倉-広島で、学割より安く新幹線に乗る方法は4つ
  • その中でも、新幹線ホテルパックを利用すると安くなる!