横浜-名古屋 PR

【新横浜-名古屋】新幹線「学割」は損?学割より安い方法は?

記事内に商品プロモーションを含みます

横浜-名古屋の新幹線で「学割」利用をお考えの方へ!

新横浜-名古屋は片道101キロ以上あり、学生は学割で新幹線に乗れる。
学割で乗車券は2割引になり、片道1,150円、往復2,300円安くなる。
しかし、横浜-名古屋では、学割より安い方法が3つある

【新横浜-名古屋】学割のポイント
  • 学割で新幹線に乗るには「学割証」を持って窓口で切符を購入。
  • 前後の在来線区間も含めて乗車券を買うのがお得。
  • 学割料金は、のぞみ9,490円、ひかり・こだま9,280円、自由席8,750円。
  • 学割より、早割こだま日帰り・新幹線パックの4つが安い
  • そして、往復&宿泊なら、新幹線パックが最も安い

往復&宿泊するなら、学割より安い
↓   ↓   ↓
日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

 

【参考】往復&1泊5,700円の合計料金を比較
往復方法 片道料金 往復+1泊合計
学割のぞみ指定席 9,490円 24,680円
学割ひかり指定席 9,280円 24,260円
EX早特7 9,240円 24,180円
EXファミリー早特7 8,840円 23,380円
学割自由席 8,750円 23,200円
新幹線日帰りツアー 約8,300円~ 宿泊なし
ぷらっとこだま 8,200円 22,100円
新幹線パック(のぞみ) 7,700円 21,100円

 

新横浜-名古屋の新幹線「学割」料金は?

新横浜-名古屋の距離は約337キロで、101キロ以上なので学割が利用できる。
学割で新幹線に乗ると、乗車券部分が2割引になるのでお得!
では、新横浜-名古屋の学割利用時の新幹線料金は?

学割×のぞみ指定席

新横浜-名古屋の「のぞみ」指定席通常料金は10,640円。
このうち、乗車券5,720円が学割で2割引になると4,570円。(10円未満切り捨て)
のぞみ指定席特急券料金4,920円との合計は9,490円
これで、通常料金より片道1,150円、往復2,300円安くなる。
この料金は、繁忙期には200円、最繁忙期には400円アップ、閑散期は200円安くなる。

学割×ひかり・こだま指定席

新横浜-名古屋の「ひかり・こだま」指定席通常料金は10,430円。
「ひかり・こだま」の特急券料金は「のぞみ」より安く4,710円。
学割で2割引になった乗車券4,570円との合計は9,280円
繁忙期は200円アップの9,480円、閑散期は200円安い9,080円。
新横浜-名古屋なら「ひかり」に乗れば「のぞみ」と大して時間差はない。

学割×自由席

新横浜-名古屋の自由席通常料金は、全列車共通の9,900円。
学割で安くなった乗車券と特急券4,180円の合計は8,750円
この料金は年間通して同じで、繁忙期・閑散期も同額。

列車・座席 通常料金 学割
のぞみ指定席 10,640円 9,490円
ひかり・こだま指定席 10,430円 9,280円
自由席 9,900円 8,750円

 

新横浜-名古屋で学割より安く新幹線に乗る方法3つ

新横浜-名古屋で「のぞみ」指定席に学割で乗ると10,640円が9,490円になる。
この区間で学割を使うと、片道1,150円、往復2,300円お得。
しかし、新横浜-名古屋には、学割より安い方法が3つある。

1.宿泊するなら「新幹線パック」が安い!

横浜-名古屋は往復&宿泊するなら、新幹線パックが一番安い
例えば、通常きっぷで往復し5,700円のホテルで1泊すると、合計26,980円かかる。
ところが、これを新幹線パックで予約すると21,100円なので、1人5,880円お得!
この時の「のぞみ」指定席片道料金は実質7,700円と、この区間の最安値
宿泊するなら、これからご紹介する「早割・こだま」より新幹線パックが安い!

 

この格安な新幹線ホテルパックはこれ!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

往復新幹線とホテルの同時予約が可能。
これを利用すると、横浜-名古屋の新幹線料金は最安値に!
通常きっぷで往復&宿泊するより1人5,880円、2人で11,760円お得
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで予約が可能。

 

2.学割より「早割」が安い!

新横浜-名古屋では、早めに購入すると安く新幹線に乗れる方法がある。
学割より安くなるのは「EXファミリー早特7」「EX早特7」の2つ。
いずれも、エクスプレス予約・スマートEXで購入することができる。

2人以上なら「EXファミリー早特7」

新横浜-名古屋で「EXファミリー早特7」を使うと「ひかり」指定席は8,840円
学割の「ひかり・こだま」指定席料金9,280円より安い。
7日前までの予約が必要で、利用できるのは2人以上のみ。

1人でも「EX早特7」はお得!

新横浜-名古屋では、「EX早特7」でも9,240円で「ひかり」指定席に乗れる。
7日前までの予約が必要で、利用できるのは「ひかり・こだま」指定席。
閑散期は学割の方が安いが、通常期は学割を利用するより安い。

3つの「早特」は以下の点に注意が必要。

  • 年末年始・GW・お盆は利用できない。
  • 新幹線の区間しか利用できず、前後の在来線は別途料金。

前後にJR在来線を利用する場合、その在来線料金によっては損することもある。

3.「ぷらっとこだま」は学割より安い!

新横浜-名古屋で学割を使って「こだま」指定席に乗ると9,280円。
しかし、「こだま」に限定すれば、これより安い方法がある。

それが、「こだま」限定で1人でも安くなる「ぷらっとこだま」。
新横浜-名古屋の料金は、こだま指定席が8,200円
ネットで前日までに購入する必要があるが、料金は安い。
ただし、座席数が限定で、利用できるのは新幹線の区間のみ。

横浜-名古屋で学割より安い方法は以上。

  • 「のぞみ・ひかり」は学割より、「早特」が安い。
  • 「こだま」は学割より、ぷらっとこだまが安い。
  • 往復&宿泊なら、それ以上に新幹線パックが安い

⇒格安『新幹線ホテルパック』を探す!

 

【新横浜-名古屋】新幹線料金格安ランキング⇒往復5,800円お得!新横浜‐名古屋で新幹線に格安で乗る方法をランキングで紹介。のぞみ・こだま・グリーン車の料金ランキングの他、早割やエクスプレス予約・スマートEXの安いチケット料金と、新幹線ホテルパックも比較。横浜-名古屋での列車の違いや時期別のお得なきっぷ予約・購入方法も解説。...

 

【参考】学割のきっぷ購入方法と注意点

新横浜-名古屋で学割を利用するとき、切符はどのように購入し利用すればいいのか?
いくつか注意したい点もあるので確認しておきたい。

学生証では学割にならない

学割できっぷを購入するには、学校が発行する「学割証」が必要。
この学割証を持って駅の窓口や旅行会社へ行くと、学割で新幹線の切符を購入できる。
新幹線に乗る時には「学生証」は必要だが、購入時に必要なのは「学割証」。
学生証を見せても学割で切符を購入することはできない。

指定席の料金は繁忙期・閑散期で違う

指定席の特急券料金は、繁忙期は200円アップ、閑散期は200円安くなる。
そして、指定席料金は「ひかり・こだま」より「のぞみ」が210円高い。
もし、2人以上で土休日に「EXのぞみファミリー早特3」を使うと9,290円。
この料金は繁忙期・閑散期も同じだが、学割の料金は変わる。
閑散期なら「のぞみ」指定席は9,290円で同じ。
閑散期に「ひかり」指定席に乗ると9,080円とEXのぞみファミリー早特3より安い。
新横浜-名古屋間では、のぞみ・ひかりの所要時間は大差ないので「ひかり」がお得。

前後の在来線区間も学割が適用

例えば、岐阜や三重から鎌倉へ行こうと思えば、利用する新幹線の区間は名古屋-新横浜。
しかし、その前後に在来線を利用しなければならない。
そんな時には、名古屋-新横浜間ではなく、在来線の区間も含めて学割で切符を購入する。
すると、新幹線だけでなく、在来線区間も含めて乗車券が2割引になるのでお得。

 

ABOUT ME
日高陽一
「新幹線には一番安く乗りたい!」と常に思っています。 エクスプレス予約で新幹線料金が安くなると知ったのが2005年。 それ以降、全国の区間で「新幹線の料金が安い方法はどれか?」を調査・研究しています。