東京 山形 新幹線 回数券
東京-山形で、回数券や金券ショップのチケットは本当にお得?
新幹線には、回数券や金券ショップの格安チケットでも、安く乗ることができる。
では、これを東京-山形で使うと本当に安いのか?料金を比較してみた。
- 東京-山形では、指定席回数券は1枚11,100円
- 金券ショップの格安チケットは11,200円くらい
- この区間で、回数券・格安チケットより安い方法は4つある!
- その中でも、往復・宿泊するなら新幹線パックが安い!
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
東京-山形で利用すると、往復&1泊で1人約5,100円~7,700円お得!
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。
※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得!
全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓
目次
東京-山形の回数券・格安チケットの料金は?
まずは、東京-山形の新幹線回数券と、金券ショップの格安チケット料金を確認。
指定席「回数券」は1枚あたり11,100円
東京-山形では、普通車指定席の回数券を利用すると、料金が安くなる。
価格は6枚1セットで66,600円、1枚あたりの価格は11,100円。
座席を指定すれば、「つばさ」普通車指定席に乗ることができるが、自由席も利用可能。
ただし、自由席に乗るなら通常きっぷ(10,640円)の方が安い。
3ヶ月の有効期間があり、年末年始・GW・お盆は利用不可。
回数券は駅の窓口や旅行会社等で購入することができる。
金券ショップの「格安チケット」料金は?
この回数券をセットではなく、1枚でも購入できるのが金券ショップ。
販売価格は店舗によって違うが、回数券1枚の価格より少し高いのが一般的。
東京-山形では新幹線チケットは、1枚11,200円前後での販売。
それでも、指定席の通常きっぷ(11,550円)よりは安くなる。
【東京-山形】回数券・金券ショップより安い方法4つ
東京-山形は、指定席通常料金が片道11,550円、回数券は1枚11,100円。
そして、この区間では、これより安く新幹線に乗る方法が4つある!
1.「えきねっとトクだ値」の方が安い!
「えきねっと」に無料で会員登録すると、購入できる「えきねっとトクだ値」。
列車によって割引率が違い、10%または15%の割引。
「つばさ」指定席は、「トクだ値10」で10,200円、「トクだ値15」で9,640円。
回数券や金券ショップの格安チケットより安く、当日1時40分まで予約・購入が可能。
新幹線eチケットサービスで利用するため、交通系ICカード等の登録が必要。
2.学生は「学割」の方が安い!
東京-山形では、学生は回数券よりも学割で新幹線に乗った方が安い。
学割が適用されると、乗車券が2割引になる。(特急券は割引対象外)
東京-山形で学割を使うと、指定席が10,340円、自由席9,430円。
指定席でも自由席でも、回数券や金券ショップの格安チケットより安い。
3.片道は「お先にトクだ値」が安いが…
東京-山形の片道料金は、早割の「お先にトクだ値」を利用すると安い。
列車によって割引率が違い、30%または35%の割引だが、大半は30%割引。
「お先にトクだ値30」は7,930円、「お先にトクだ値35」は7,370円。
「えきねっと」で13日前の午前1時50分まで購入でき、回数券より安い。
ただし、特に週末の普通車指定席は、売り切れが早く、簡単には購入できない。
4.往復&宿泊は「新幹線パック」が安い!
東京-山形を往復&宿泊するなら、回数券より新幹線ホテルパックが安い。
回数券で通常きっぷより安くなるのは、片道450円、往復900円。
しかし、新幹線ホテルパックなら、往復&1泊で1人約5,100円~7,700円お得!
例えば、指定席通常きっぷで往復し、1泊7,000円のホテルに泊まると30,100円かかる。
ところが、これを新幹線パックで予約すると25,000円なので、1人5,100円お得!
そして、このパックは2人以上で予約するとさらに安く、往復&1泊で1人22,400円。
新幹線パックを2人で利用すれば、1人7,700円、2人で合計15,400円お得!
この時、指定席片道料金は実質7,700円で、お先にトクだ値35に次いで安い。
往復方法 | 片道料金 | 往復+1泊合計 |
---|---|---|
指定席通常料金 | 11,550円 | 30,100円 |
金券ショップのチケット | 約11,200円 | 29,400円 |
回数券 | 11,100円 | 29,200円 |
トクだ値10 | 10,200円 | 27,400円 |
学割自由席 | 9,430円 | 25,860円 |
約9,000円 | 25,000円 | |
お先にトクだ値30 | 7,930円 | 22,860円 |
約7,700円 | 22,400円 |
特に、お先にトクだ値・新幹線パックは、回数券や金券ショップのチケットより安い。
しかし、「お先にトクだ値」は往復分が簡単に購入できないので、実際には新幹線ホテルパックが一番安い。
往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
東京-山形では、往復&宿泊料金は1人約5,100円~7,700円安くなる!
「チケット駅受取」なら、当日の出発6時間前まで格安予約が可能。
※全国旅行支援の割引対象パック※
この新幹線パックで予約すると、新幹線・ホテルが同時に割引!
元々格安なパックが、今ならキャンペーン割引でさらにお得!
全国旅行支援について詳しくは
↓ ↓ ↓
回数券・格安チケットの購入方法・使い方・注意点
東京-山形の往復は、回数券よりも、ご紹介した4つの方法が安い。
それでも、金券ショップの格安チケットは買いやすく、利用する方も多い。
では、回数券や格安チケットは、どのように購入し、どのように使うのか?
購入方法・使い方
新幹線の回数券が購入できるのは、駅の窓口や主要な旅行会社の窓口。
6枚1セットで購入することができ、クレジットカードでの決済も可能。
そして、金券ショップへ行けば、回数券(格安チケット)を1枚で購入できる。
ただし、金券ショップは現金払いが原則で、クレジットカードは使えない。
購入した回数券や格安チケットを使うには、駅の窓口や券売機で座席指定手続きが必要。
新幹線の列車・座席が決まれば、そのチケットで改札を通り指定席に乗ることができる。
事前に座席指定の手続きを行わないと、指定席には乗ることができない。
東京-山形の回数券は、東京都区内-山形で利用することができる。
新幹線の前後に東京都内で在来線を利用する場合、範囲内の駅で乗車・降車するなら、そのまま回数券で在来線に乗ることができる。
注意点
回数券には3ヶ月の有効期間があり、期間中に全てを使い切らないと残った分は無効。
特に金券ショップのチケットは、残り3ヶ月ない場合もあり、有効期限には注意したい。
また、回数券は年末年始・GW・お盆の期間中には利用できない。
当然、金券ショップの格安チケットも利用できないので、その期間中の旅行や帰省には他の方法を選択しなければならない。
東京-山形の格安チケットは、全国の金券ショップで買えるわけではない。
この区間のチケットが購入できるのは、東京近郊や山形県内の店舗。
大阪や福岡市内の金券ショップでは、基本的には販売されていない。
- 回数券は1枚11,100円、金券ショップで11,200円くらい。
- 東京-山形では、回数券より安い方法が4つある。
- その中でも、往復&宿泊なら
新幹線パックが安い。