新大阪 熊本 新幹線 早割
新大阪-熊本で新幹線「早割」をお探しの方へ!
新大阪-熊本では、新幹線で4つの早割を利用することができる。
この4つの「早割」の料金は本当に安いのか?
- 新大阪-熊本で使える早割は4つ。
- みずほ・さくらが安いのは「スーパー早特21」の14,340円。
- しかし、往復&宿泊なら、それ以上に新幹線ホテルパックが安い!
往復新幹線とホテルを同時に予約できる新幹線パック。
大阪-熊本では、往復&宿泊料金が1人約12,400円~16,800円お得!
特に2人以上なら「みずほ・さくら」片道料金は実質10,800円と早割より安い!
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。
目次
新大阪-熊本で使える新幹線「早割」の料金は?
新大阪-熊本では、4つの早割を利用することができる。
まずは、この「早割」の料金をまとめて紹介!
チケット | 指定席 |
---|---|
EX早特(平日・土休日) | 16,820円 |
スーパー早特きっぷ | 16,540円 |
スーパー早特21 | 14,340円 |
バリ得こだま・ひかり・つばめ | 13,500円 |
購入方法や予約期限などの条件は違うが、新大阪-熊本間で利用できる。
そして、通常きっぷや往復割引を利用するよりも安い!
では、新大阪-熊本では、「早割」を使うと本当に安いのか?
大阪-熊本では「早割」は安い?料金を比較!
確かに、新幹線の片道料金は「早割」を利用すると安くなる。
しかし、新幹線で往復&宿泊する一般的な旅行なら、新幹線ホテルパックが安い!
例えば、大阪発-熊本行き1泊7,700円のホテルで泊まるパックは、往復&1泊35,900円。
この時、往復で利用する「みずほ・さくら」指定席の片道料金は、実質14,100円と安い!
なお、山陽新幹線は「のぞみ」を利用し、博多で乗換えるパックは34,300円と安く、この時の片道料金は実質13,300円と、新大阪-熊本の最安値!
特に、直通「みずほ・さくら」に乗るなら、「早割」よりも安い!
では、4つの「早割」のチケットと実際の料金を比較してみよう!
往復方法 | 往復+7,700円 | 差額 |
---|---|---|
みずほ指定席 | 46,940円 | 0円 |
往復割引 みずほ指定席 | 44,760円 | ▲2,180円 |
スマートEX往復割引みずほ | 44,360円 | ▲2,580円 |
EX予約サービス(往復割引)みずほ | 44,000円 | ▲2,940円 |
往復割引 さくら指定席 | 43,280円 | ▲3,660円 |
スマートEX往復割引さくら | 42,880円 | ▲4,060円 |
EX予約サービス(往復割引)さくら | 42,520円 | ▲4,420円 |
スマートEX 往復割引(自由席) | 42,220円 | ▲4,720円 |
往復割引 自由席 | 42,220円 | ▲4,720円 |
EX予約サービス(往復割引)自由席 | 42,120円 | ▲4,820円 |
EX早特7(平日・土休日) | 41,340円 | ▲5,600円 |
スーパー早特きっぷ | 40,780円 | ▲6,160円 |
スーパー早特21 | 36,380円 | ▲10,560円 |
新幹線パック(みずほ・さくら) | 33,700円 | ▲13,240円 |
新幹線パック(のぞみ利用) | 31,700円 | ▲15,240円 |
往復&1泊の料金は、「バリ得こだま・つばめ」が安い!
しかし、これを利用すると、片道の所要時間は5時間40分~6時間30分。
これに対して、新幹線パックなら直通「みずほ・さくら」で片道約3時間10分~20分。
【新大阪-熊本】で使える「早割」4つを解説!
では、新大阪-熊本で使える「早割」についてご紹介したい。
それぞれ購入方法や購入期限が違うので、注意が必要。
「EX早特7」は7日前まで購入可
まず、7日前までに購入できるなら「EX早特7」を購入しても安い。
エクスプレス予約・スマートEXから、空席があれば出発の3日前まで購入が可能。
新大阪-熊本は、指定席が16,820円で、この区間では平日・土休日の料金は同じ。
この区間で使える早割の中では、これが最も高い。
「スーパー早特きっぷ」は14日前までに購入
「みずほ・さくら」の片道料金は「スーパー早特きっぷ」で16,540円になる。
購入できるのは、e5489またはJR九州インターネット列車予約の会員限定。
1ヶ月前から14日前までの購入が必要で、予約後の変更ができない。
次の「スーパー早特21」や新幹線パックが利用できない場合も、これを利用すると安い。
「スーパー早特21」は21日前までに購入
「みずほ・さくら」の片道料金が最も安いのは「スーパー早特21」の14,340円。
購入できるのは、e5489またはJR九州インターネット列車予約の会員のみ。
1ヶ月前から21日前までの購入が必要で、予約後の変更ができない。
21日前までに予約ができるなら、みずほ・さくらの片道料金はこれが安い。
「バリ得こだま・つばめ」は前日まで購入可
新大阪-熊本で、指定席の片道料金が最も安いのは「バリ得こだま・ひかり・つばめ」。
片道の指定席13,500円、子ども6,850円。
旅行会社「日本旅行」が販売しており、前日までネットでの予約・購入が可能。
列車は「こだま・ひかり」と「つばめ」に限定され、博多で乗換える必要がある。
列車は各駅に停車するため、片道5時間40分~6時間30分くらいかかる。
なお、往復&宿泊なら、みずほ・さくらは早割より新幹線ホテルパックが安い!
そして、新幹線パックは、前日の16時まで予約が可能!
【参考】「早特」の予約・購入方法と使い方
新大阪-熊本では、4つの「早割」が購入できる。
では、どのように予約・購入し利用すればいいのか?
予約・購入方法
まず、「WEB早特3・スーパー早特きっぷ・スーパー早特21」は、「e5489」または「JR九州インターネット列車予約」で購入する。
無料で会員登録し、購入期間内であれば、ネット限定で購入することができる。
そして、「e早特」のみJQ CARD会員・J-WESTカード会員限定なので、他の会員は購入することができない。
なお、「バリ得こだま・ひかり・つばめ」は、ネットでも購入することができる。
使い方
「スーパー早特きっぷ・スーパー早特21」は券売機等でチケットを発券し、それで改札を通る。
「バリ得こだま・つばめ」は宅配または駅で受取ったチケットを、そのまま改札に通す。
- 新大阪-熊本で使える「早割」は4つ。
- それぞれ購入方法や購入期限が違う。
- 早割を使えば、片道料金は間違いなく安くなる。
- ただし、往復&宿泊するなら、新幹線ホテルパックの方が安い!