小倉-京都 PR

【小倉-京都】新幹線の「学割」料金※学割は本当にお得?

記事内に商品プロモーションを含みます

小倉-京都で新幹線「学割」利用をお考えの方へ!

小倉-京都では、新幹線で「学割」を利用することができる。
しかし、この区間には、学割より格安な方法が2つある

【小倉-京都】学割のポイント
  • 学割を使うと、のぞみ指定席13,900円、自由席12,520円。
  • この区間には、学割より格安に新幹線に乗る方法が2つある。
  • その中でも、往復&宿泊するなら、新幹線パックが安い

「学割×往復割引」で安くなるのは往復で3,800円程度。
しかし、新幹線パックなら往復で1人約8,700円お得

 

往復&宿泊ならこれが安い!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
小倉-京都なら、のぞみ往復&1泊で1人約8,700円お得
学割や他のチケットより安く、この区間の最安値
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。

 

日帰りなら学割よりこれが安い!

小倉発はこれが安い!→JR東海ツアーズ「日帰り1day京都
京都発はこれが安い!→「限定新幹線 小倉日帰り

 

小倉-京都の新幹線「学割」料金は?

片道の距離が101キロ以上の区間では、学生は「学割」で乗車券が2割引になる。
【参考】JRおでかけネット「学生割引乗車券」

では、小倉-京都で学割を使った時の、直通「のぞみ」指定席・自由席の料金は?

学割「のぞみ指定席」料金

小倉-京都の「のぞみ」指定席の通常料金は15,800円
このうち、乗車券9,460円が学割で2割引になると7,560円。(10円未満切り捨て)
のぞみ指定席特急券料金6,360円との合計は13,900円
これで、通常料金より片道1,900円、往復3,800円安くなる。
この料金は、繁忙期には200円、最繫忙期は400円アップ、閑散期は200円安くなる。

学割「自由席」料金

小倉-京都の自由席通常料金は、全列車14,420円
学割で割引になった乗車券と、特急券4,960円の合計は12,520円
この料金は年間通して同じで、繁忙期・閑散期も同額。

チケット のぞみ指定席 自由席
通常きっぷ 15,800円 14,420円
学割 13,900円 12,520円

 

【小倉-京都】学割より安く新幹線に乗る方法2つ

学生は学割を使っても安いが、この区間には、さらに安く新幹線に乗る方法がある。
小倉-京都で、学割より安く新幹線に乗れるのは、次の2つの方法

1.往復&宿泊なら「新幹線パック」が最も安い!

小倉-京都を、新幹線で往復&宿泊するなら、最も安いのは新幹線ホテルパック
当然、学割より安く、直通「のぞみ」に最安値で乗ることができる。

例えば、学割×のぞみ指定席往復&1泊6,500円で泊まると、合計34,300円かかる。
しかし、これを新幹線パックで予約すれば、往復&1泊で1人29,400円。
ここから宿泊料金を除いた「のぞみ」指定席の片道料金は、実質11,450円と格安!

 

往復&宿泊ならこれが安い!

日本旅行『新幹線&宿泊』プラン

往復新幹線とホテルを同時に予約する新幹線パック。
小倉-京都なら、のぞみ往復&1泊で1人約8,700円お得
学割や他のチケットより安く、この区間の最安値
「チケット駅受取」なら、前日の16時まで格安予約が可能。

 

2.「日帰り」往復は学割よりツアーが安い!

学割を利用すると、自由席でも片道12,520円、往復25,040円。
この往復料金より、日帰りなら「日帰りツアー」の方が安い

小倉から京都への日帰りは、JR東海ツアーズの「日帰り1day京都」が24,520円~。
また、京都から小倉へは、東武トップツアーズ「限定新幹線 小倉日帰り」で24,000円~と安くなる。
どちらも「のぞみ」指定席での往復で、クーポン付きなのでお得!

【小倉-京都】新幹線「日帰り」の往復はツアーが安い!小倉-京都の新幹線の日帰り往復料金を安くする方法を紹介。格安なパックツアーが予約できる旅行会社の紹介や、学割・グリーン車・予約時期などツアーに関するQAも。小倉-京都で日帰りの往復料金が安いのは?...

 

往復&1泊6,500円の合計で比較
往復方法 片道料金 往復+1泊合計
のぞみ指定席通常 15,800円 38,100円
学割指定席 13,900円 34,300円
学割自由席 12,520円 31,540円
EX早特7 14,300円 35,100円
新幹線パック(のぞみ) 実質11,450円 29,400円

往復&宿泊するなら、学割よりも早割よりも新幹線パックが安い。

⇒格安『新幹線ホテルパック』を探す!

【小倉-京都】新幹線料金格安ランキング⇒往復8,700円お得!小倉‐京都の新幹線料金を格安ランキングで紹介。のぞみ指定席・グリーン車の片道料金の他、エクスプレス予約・スマートEX、バリ得こだまなど安いチケットや、新幹線ホテルパックの往復&宿泊料金も比較。小倉‐京都の所要時間や、お得なきっぷ予約方法も解説。...

 

【参考】学割のきっぷ購入方法・使い方・注意点

新幹線で「学割」を利用するには、どのようにきっぷを購入し、利用すればいいのか?
学割を利用する際の注意点も合わせて、きっぷの購入方法と使い方を紹介したい。

購入は「学割証」を持って駅の窓口へ

まず、新幹線で学割を利用するには、「学割証」を学校で発行してもらう。
そして、JRの窓口等へ学割証を持参して、きっぷを購入する必要がある。
これで、学割の適用を受けることができるが、事前でも当日でもきっぷの購入は可能。

使い方は通常きっぷと同じ

学割のきっぷも、使い方は通常のきっぷと同じで、乗車券と特急券を同時に改札へ通す。
そして、指定席に乗るなら、指定された列車・座席へ、自由席なら自由席車両へ乗る。
なお、指定席を利用するなら、事前に窓口等で座席指定手続きをする必要がある。

在来線を含む区間での購入がお得!

「学割」で割引になるのは乗車券なので、在来線区間も「学割」で割引になる。
前後に在来線を利用するなら、在来線の区間も含めて学割で乗車券を購入するとお得。
例えば、新幹線の乗車区間が小倉-京都でも、小倉や京都駅まで在来線を利用するなら、出発駅から到着駅までの乗車券を購入した方がお得。

 

まとめ
  • 学割は学割証を持って駅の窓口で切符を購入。
  • 学割で安くなるのは、乗車券の2割。
  • 小倉-京都で、学割より安く新幹線に乗る方法は2つ
  • その中でも、新幹線ホテルパックを利用すると最も安くなる!

 

ABOUT ME
日高陽一
「新幹線には一番安く乗りたい!」と常に思っています。 エクスプレス予約で新幹線料金が安くなると知ったのが2005年。 それ以降、全国の区間で「新幹線の料金が安い方法はどれか?」を調査・研究しています。